本ページはプロモーションが含まれています
商品はつくるな 市場をつくれ

著者:和田徹
出版社:ダイヤモンド社
出版日:2022年03月17日頃
ISBN10:4478113637
ISBN13:9784478113639
販売価格:1,650円
「世の中をあっと言わせる企画を作りたい」 「自分の夢を仕事で実現させたい」 「ユーザーの気持ちがわからない」 「企画書が通らない」 「プロジェクトを成功させる方法が知りたい」など 商品開発や新規事業を生み出す上でのあらゆる悩みを解決! 「1000に3つ」や「1生涯1ヒット」と言われる食品(飲料)業界において 「麒麟淡麗<生>」「氷結」「キリンフリー」「スプリングバレーブルワリー」など ヒット商品を生み出してきた著者が明かす、売れ続ける商品づくりの全技法。 実は入社から12年間、ヒットゼロのダメダメ社員だったという著者。 なぜ、そんな失敗だらけだった人が、ヒット商品を量産できるようになったのか? その秘訣を実際の商品開発を事例に紹介します。 はじめに12年間ダメ社員だったわたしが、ヒット商品を生み出せるようになったわけ 第1章 未来の市場のド真ん中を射貫けー自分起点が成功のカギ 市場を創造的に破壊しよう 新商品開発のための3つの軸 目標は「追随され・真似され・引用される」商品 5W1Hではなく「1W +(プラス) 4W1H」 第2章 マイミッションと仕事をつなげるー「偶然のひらめき」を呼び込む習慣 「セレンディピティ」を呼び込む インプット、インプット、とにかくインプット 「ユリイカ!」モーメントを逃さない 何度もひらめくためのルーティーン これだけはおさえるべき、超メガトレンド3選 「N人格」でユーザー像を作りこむ 想像力に翼が生える、エクストリーム発想術 第3章 書けば書くほど商品のクオリティが高まる、和田流企画書術 企画書はメモである ひとりブレスト法 人に見てもらう 書くベストなタイミングとは? 企画書にかならず書き入れるもの 25年を共にしてきた、企画書作成ツール 第4章 人を巻き込み、前へ進めるーコンセプトの純度を保ちながら化学反応を起こす 企画書から「提案書」へ 「人に伝える」ために最も大切なもの 企画はいつも「1 人プロジェクト」から始まる 選択が超苦手、優柔不断な私の対処法 自分内多様性 VS 組織内多様性
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報