本ページはプロモーションが含まれています
行政手続と自治体法務ー法律、条例、判例をおさえて公正・透明な行政手続を実現する

著者:板垣勝彦
出版社:第一法規
出版日:2023年12月25日頃
ISBN10:4474093771
ISBN13:9784474093775
販売価格:2,860円
自治体における行政手続について、行政手続法や個別法・条例・判例など、法務の観点から解説。公正・透明な行政手続の実現のために注意すべきポイントや手続の改善方法等が理解できる。 ○「行政手続」について、行政法研究者としての学問的な知見と、自治体での研修の際の質疑・応答等を踏まえて、裁判例などを素材としながら、実務に役立つ内容の行政手続のポイントについて、分かりやすく説き明かす。 ○自治体の行政手続に関して、行政手続法や特別法・条例・判例など、法務の観点から、これ以上ないくらい分かりやすく解説した書籍。 ○裁判例も豊富に登載しており、自治体の行政手続制度に関する理解が深まる。 はじめに 第1章 行政手続の意義 1 行政処分に着目する理由 2 実体規定と手続規定の相違 3 適正手続を遵守することの意義 4 憲法31条と行政手続 第2章 申請に対する処分 1 行政処分に関する前提 2 申請に対する処分と事前手続 3 個人タクシー判決 4 審査基準の機能 5 審査基準の内容的正しさ、「二段構え」の審査、個別事情の考慮 6 審査基準を設定・公表していない瑕疵 7 標準処理期間 8 理由の提示 9 理由の提示の注意ポイント 10 届出 11 申請における「受理」「不受理」 12 申請と届出の挟間で 13 補助金交付の問題 第3章 不利益処分 1 総説 2 処分基準 3 聴聞と弁明の機会の付与 4 理由の提示の趣旨 5 一級建築士免許取消処分事件 6 理由の提示の注意ポイント 7 事案ごとの検討 第4章 行政指導 1 行政指導とは 2 品川マンション訴訟と武蔵野マンション訴訟 3 行政手続法による規律 4 自治体法務における工夫 5 行政指導が問題となる紛争事例 第5章 意見公募手続(パブリック・コメント) 1 行政手続法における制度創設の経緯 2 行政手続法の意見公募手続 3 自治体法務とパブリック・コメント 4 パブリック・コメントへの評価 5 パブリック・コメントの瑕疵の効力・争訟との関係 第6章 行政手続の将来 1 今後の行政手続法制の展開 2 行政立法、行政指導と行政処分の異同 3 行政契約と事前手続 4 行政計画と事前手続 5 事実行為と事前手続 おわりに 資料 行政手続法 神奈川県行政手続条例 処分基準の考え方の例 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報