本ページはプロモーションが含まれています
これって非弁提携?弁護士のための非弁対策Q&A

著者:深澤諭史
出版社:第一法規
出版日:2017年12月18日頃
ISBN10:4474059646
ISBN13:9784474059641
販売価格:2,970円
弁護士法72条・27条を中心とした関係法規・規程、新型非弁提携、他士業連携と非弁提携規制、ファクタリングやリーガルテック等の新しい問題を従来の議論や裁判例を通じてわかりやすく解説。非弁問題を正しく理解し、安心して弁護士業務を行うための必携書。 ○弁護士のために、本来他士業が気を付ける「非弁行為」について解説した唯一の書 ○他士業との正しい境界を知ることで、業務領域における争いを予防できる ○「非弁行為」教唆・ほう助、「非弁提携」との疑いをかけられ、懲戒請求を受けるリスクを防止できる ○相手方に非弁業者が登場した場合の対処方法、非弁業者の被害に遭ってしまった一般市民の方からの相談への対応、非弁提携業者の「手口」についても解説 ○さらに、事務職員への依頼の限界ラインを理解することで、円滑な業務を可能に! 第1 非弁行為・非弁提携の一般論  1 はじめにー弁護士法と非弁の基本  2 近年増加しているケース「新型非弁」に注意 第2 他士業との境界線と非弁行為に対する対処方法  1 弁護士による業務独占と他士業との関係ーそれぞれ法は何を定めているか  2 他士業と一緒に仕事をするときの注意点  3 非弁業者/他士業との業際問題への正しい対処方法  4 非弁リスクのある企業との付き合い方の注意点 第3 事務職員との境界線  1 事務職員へ依頼してよいこと、だめなこと  2 事務職員が勝手に非弁行為をしてしまった場合の対応 第4 具体的問題例  1 個人からの相談  2 企業からの相談  3 自治体からの相談  4 他士業からの相談  5 違反を見つけた場合の対応例  6 弁護士会の「負担金」と弁護士法72条の問題 第5 おわりに  1 いまだに非弁行為、非弁提携が横行する理由  2 非弁行為・非弁提携と弁護士
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報