本ページはプロモーションが含まれています
知っておきたい日本の絶滅危惧植物図鑑

出版社:創元社
出版日:2020年04月15日頃
ISBN10:4422430300
ISBN13:9784422430300
販売価格:1,980円
日本初の公立総合植物園として知られ、国内最多の約1万2000種類を保有する京都府立植物園は、絶滅危惧植物の保全活動をおこなう拠点園の一つとしても知られている。 本書は同園の元園長が約30年にわたって日本各地で撮影した絶滅危惧植物の写真を中心に、代表的な種の生態や特徴を解説する。 そのほか、生物を取り巻く環境の変化や保全活動の現状、レッドリストや生物多様性など、私たちが知っておくべき問題点や取り組みをまとめた、日本における希少植物を知るための恰好の案内書。 話題のSDGs関連本としてもオススメ。 【本書の特長】 ◆代表的なものから愛好家の多いものまで112種を紹介 絶滅危惧植物の象徴のようなホテイアツモリソウをはじめ、人気のラン科や愛好家の多いカンアオイまで“知っておきたい”種や属を多数収録。 ◆日本各地で撮影した貴重な写真を掲載 絶滅危惧植物の保全拠点園の一つとして知られる京都府立植物園の元園長が約30年にわたって撮りためた写真を一挙掲載。花のアップや自生地の様子も。 ◆知っておきたい関連情報も網羅 危険度ランクやレッドリスト、種の保存法、生物多様性を守る意義など、重要な基本項目の解説も充実。実際の保全活動の方法や事例も紹介。 Part1 絶滅危惧植物とは何か 日本の絶滅危惧種の半分以上は植物 危険度を示す3つのランク 定性的な評価と定量的な評価 レッドリストとは何か 植物ではいまや調査員が絶滅危惧 もう一つの絶滅危惧種のカテゴリー 私たちを取り巻く環境の変化 生物多様性とは何か 多様性はなぜ必要なのか 単一の植物で構成される森や畑は弱い 多様性がもたらす利益 絶滅危惧植物を守る方法 域外保全で最も気をつけること:善意による多様性の低下 地域の協力でより良い域外保全を 植物たちの声なきSOSを聞く Part2 絶滅危惧植物図鑑 アツモリソウ属 アマミアセビ アマミカジカエデ ウケユリ エビネ属 オオキンレイカ オグラコウホネ カイコバイモ カミガモソウ カンアオイ属 カンラン キブネダイオウ キレンゲショウマ クモイジガバチ コウシュンモダマ コケセンボンギク コケタンポポ コブシモドキ コブラン サクライソウ サクラソウ属 シソバウリクサ シマオオタニワタリ シマタキミシダ シモダカンアオイ ショウキラン属 ジョウロウホトトギス類 スゲ属 ソナレセンブリ タキミシダ タヌキノショクダイ テンナンショウ属 トキソウ トキワバイカツツジ トクシマサイハイラン トビカズラ属 トラキチラン属 ハナノキ ヒメシラヒゲラン ヒメハイチゴザサ ヒロハタマミズキ ホシクサ属 ホテイラン モダマ ヤクシマヒメアリドオシラン ヤシャビシャク ヤドリコケモモ ワダツミノキ 対馬の植物 など
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報