本ページはプロモーションが含まれています
フィンテック FinTech

著者:大平公一郎
出版社:創元社
出版日:2019年06月17日頃
ISBN10:4422400363
ISBN13:9784422400365
販売価格:1,980円
その言葉にまだ馴染みはなくても、すでに誰もが利用している技術「フィンテック(FinTech)」。ビッグデータ、AIなどの技術革新に支えられた金融サービスと社会的背景を豊富な実例とともに紹介。身近なキャッシュレス決済をはじめ、ブロックチェーンと仮想通貨、新しい保険サービスのインシュアテックまで、複雑なしくみもイラスト入りでやさしく図解する。話題の先端科学に触れたいという知的好奇心に応えるシリーズ第4弾。 はじめに ◇Chapter1 新しいテクノロジーを活用した金融「フィンテック」 すでに身近にある「フィンテック」 フィンテックを構成する主要分野 「スタートアップ企業」がメインプレイヤー フィンテックは「X-Tech」の代表格 フィンテックに重要なテクノロジー フィンテック普及につながる社会背景 フィンテック導入のメリット 用語解説 ◇Chapter2 フィンテックによる金融サービス革新 キャッシュレスに向かう決済 キャッシュレス化のメリット ICカードを利用した決済 スマートフォンやタブレット端末を利用した決済 音声へ移るeコマース市場と決済 無人化する店舗と決済 シェアリングエコノミーと決済 フィンテックによる資金調達方法の変化 オンラインレンディング 信用スコア クラウドファンディング ロボアドバイザー 海外送金サービス 仮想通貨 ブロックチェーン ICO(イニシャル・コイン・オファリング) ◇Chapter3 フィンテックのエコシステム ビジネスにおけるエコシステム スタートアップ企業 GAFAの取り組み 新興国のSuper Apps 既存金融機関の動き 銀行のオープンAPI アクセラレーターとインキュベーター 政府・監督機関の対応 用語解説 ◇Chapter4 世界で広がるフィンテックの利用 米国のフィンテック事情 中国のフィンテック事情 欧州のフィンテック事情 日本のフィンテック事情 用語解説 ◇Chapter5 新しいテクノロジーを活用した保険「インシュアテック」 保険のしくみ インシュアテックとは デジタル化による業務プロセスの改善 IoTと保険 インシュアテックと新しい保険の形 用語解説 ◇Chapter6 フィンテックがもたらす新しい金融と社会 決済に気づかない世界 信用スコア社会と高速融資 いつでもどこでも何にでも保険 金融データが生み出す新しいサービス 仮想通貨とブロックチェーンの未来 プライバシー確保とセキュリティは大きな課題 用語解説 さくいん 参考文献
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報