本ページはプロモーションが含まれています
未来の戦死に向き合うためのノート

著者:井上義和
出版社:創元社
出版日:2019年02月20日頃
ISBN10:4422300725
ISBN13:9784422300726
販売価格:1,760円
「未来の戦死に向き合うことは、語弊を恐れずに言えば、『ちょうどいい、節度ある、穏健な』戦死観を模索することでもあります。」--本書「はじめに」より。 敗戦による反戦平和の願いから、過去の「戦死」については、あらゆる角度やテーマから、絶え間なく議論し、学習することを自明としてきた戦後の日本。その一方で、「未来の戦死はありえない」という建て前のもと、市民社会にとって異質な存在、すなわち非合理な犠牲を要求せざるを得ない自衛隊員を直視せず、経済的な繁栄を享受してきたこともまた、まごうかたなき現実です。 しかし、近年のなし崩し的な制度改変によって、「戦死にどう向き合うか」が、もはや先延ばしにはできない課題として、急速に浮上してきています。反戦平和のために受け入れて議論すべきは、「過去と未来の戦死」ではないのか、と本書は問いかけるのです。  映画《ゴジラ》のさまよえる英霊論や、知覧特攻平和記念会館のフィールドワークを踏まえた特攻死の自己啓発受容の分析、奈良女子大学や京都大学での現代学生との対話など、教育社会学者である著者独自の現代日本社会分析を織り込みながら、未来の戦死に「向き合う」ことから、「条件付きで受け入れる」ことを志向し、真に有効な戦争抑止の規範や倫理を構築していく、読み始めるとやめられないノートです。 【主な目次】 はじめにーー戦死者を宙吊りにしないために ■第1章 「戦死にどう向き合うか?」--古くて新しい問い 1節 禁断の問い 2節 ゴジラはまたやってくる 3節 問いの更新 4節 過去の戦死と未来の戦死 ■第2章 同胞の戦死を受け入れるための条件 1節 「戦死のリスク」論議で語られなかったこと 2節 「未来の戦死」を語る言葉の不在 3節 天秤にかけられた二つの戦死 4節 「祖国のために命を捧げる」という原点 ■第3章 特攻の歴史と自己啓発(1)--現象編 1節 特攻の歴史はどのように受容されているか 2節 特攻の自己啓発的な受容 3節 研修場所に選ばれる知覧  --資料 「特攻による活入れ」事例一覧 ■4章 特攻の歴史と自己啓発(2)--分析編 1節 なぜ活入れ言説が増加しているのか 2節 活入れ効果のメカニズム 3節 二〇〇〇年代に顕在化してきたこと 4節 記憶の継承から遺志の継承へ ■第5章 ポスト戦後七〇年の対立軸 1節 「特攻の自己啓発的な受容」仮説をめぐる反応 2節 「下からの感謝」の発露はとめられない 3節 私の立場ーー「下からの感謝」を悪用から護る 4節 研究者との対話1--蘭信三氏の批判論文 5節 研究者との対話2--日本オーラル・ヒストリー学会シンポジウム 6節 学生との対話ーー奈良女子大学での集中講義 おわりにーー市ヶ谷と九段から遠く離れて  --付録 京都大学集中講義・補講ーー最終レポートを読んで False
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報