本ページはプロモーションが含まれています
知られざる古墳ライフ

出版社:誠文堂新光社
出版日:2021年08月04日頃
ISBN10:4416521154
ISBN13:9784416521151
販売価格:1,760円
地味なようで派手だった⁉ 魅力満点の古墳時代に迫る入門書。 教科書では簡単に紹介されるだけの古墳時代。 地味な印象を持ちがちですが、実は意外と(?)キラキラした時代だったことは、あまり知られていません。 きらびやかな装飾品の数々や、意匠をこらしたハニワたち。 また、その名のとおり、古墳を忘れてはいけません。 古墳といえば前方後円墳を真っ先に思い浮かべる人が多いと思いますが、円いものや四角いもの、なかにはホタテ貝のようなかたちのものもあり、お墓のわりにバラエティ豊かです。 このように創意工夫にとんだお墓とハニワで象徴される古墳時代は、いったいどのような時代だったのでしょうか。 古墳のつくられた意図やつくり方、かたちの変遷にはどのような背景が隠されているのでしょうか。 また、その時代に生きた人たちは、どんな顔立ちで、何を食べ何を着ていたのでしょうか。 知っているようで知らなかった古墳時代とその時代人の生活にスポットをあて、豊富なイラストや写真とともに解説。 『知られざる縄文ライフ』『知られざる弥生ライフ』に続く、先史シリーズの最終刊です! ■目次 はじめに ●彼らに会いに行く前に知っておきたい古墳知識 1章 古墳人のすがたと暮らし 2章 東アジアの中の日本 3章 古墳あれこれ 4章 古墳の祈り 5章 古墳の終わり ************************** はじめに ●彼らに会いに行く前に知っておきたい古墳知識 古墳基本のキ 弥生時代から古墳時代へ ざっくりとヤマト王権について 前方後円墳ってなに? 古墳人ってどんな人? 古墳人の身体測定 コラム1 2つの名前を持つ古墳 1章 古墳人のすがたと暮らし こんな集落に住んでいたかも(イラスト編) こんな集落にすんでいたかも(解説編) 豪族の家 一般の人々の家 コラム2 ある工人集落の話 古墳時代の家族構成 豪族の衣 一般の人々の衣 装身具を付ける意味 古墳人のヘアスタイル コラム3 古代式水洗トイレの謎 豪族の食卓 農民の食卓 台所に革命が起きた! 今と変わらぬ畑と水田 コラム4 古墳は誰のもの? 2章 東アジアの中の日本 謎に包まれた倭の五王 倭、隣国の戦いに参加する コラム5 朝鮮半島の古墳事情 ヤマト王権直営牧場 牛は大王のものだった⁉ 家畜の話 渡来人は最先端な人々 3章 古墳あれこれ 移り変わる古墳の形 豪族以外のお墓 コラム6 日本のポンペイ 金井東裏遺跡の悲劇 古墳のつくり方 棺にも身分の違い 古墳をつくる人々 コラム7 古墳を築くにはいくらかかる? 副葬品から社会が見える キラキラ副葬品 古墳人は銅鏡好き モダンな装飾古墳 装飾古墳と壁画古墳 コラム8 埴輪の依頼主 4章 古墳の祈り 古墳の上での祭祀とは さまざまな祀り コラム9 海の正倉院 沖ノ島 かわいい埴輪 茶色の土器と灰色の土器 コラム10 石でつくられた埴輪もあった? 5章 古墳の終わり 仏教の伝来 前方後円墳の終わり 古墳の最期 飛鳥文化は仏教文化 エピローグ 先史時代から律令国家へ 古墳MAP 見に行ける古墳リスト 全国の博物館 参考文献
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報