本ページはプロモーションが含まれています
戦後70年の神学と教会

出版社:新教出版社
出版日:2017年10月25日頃
ISBN10:4400307182
ISBN13:9784400307181
販売価格:1,650円
戦後70年にあたる2015年の『福音と世界』特集記事を、「神学」と「教会」のふたつの視角から精選し集成。 第1章「神学」では、聖書学や組織・実践・歴史神学の70年来の成果と課題を示すのみならず、教育、フェミニスト神学、沖縄の神学や移住民の神学の豊かな広がりを提示。第2章「教会」では、諸教派の戦責告白を踏まえつつ、教会が果たしてきた働きと残された課題を振り返る。新たな戦火が眼前に迫るいま、戦後とは何だったのかを信仰と社会の切り結びにおいて問いなおす全17論考! 【各章執筆者一覧】 1. 神学 八木誠一......戦後の新約聖書学がやり残したこと 山我哲雄......戦後日本の旧約聖書学の歩み 出村彰......キリスト教史学の展開と課題        --戦後の歴史神学をたどりつつ 芦名定道......戦後・組織神学の歩みと課題  中道基夫......戦後日本の実践神学の展開         --「牧会百話」から「教会と世界の関係を問う」学へ 深田未来生......戦後日本の神学教育         --焼け野原から現在まで 吉谷かおる......権利と権威を求めて         --戦後日本の女性神学の歩みと課題 宮城幹夫......米国統治下における沖縄の社会正義神学 関田寛雄......寄留の牧者・神学者 李仁夏牧師        --移住民の神学の素材として 2. 教会 佐藤司郎......「戦後七十年」と教会         --バルト=ボンヘッファーの線に立って 山口陽一......戦後70年と福音派諸教会の戦責告白 秋山徹......罪責を告白する教会となるために       --関東教区「日本基督教団罪責告白」成立経緯 村椿嘉信......「沖縄戦」後七〇年と沖縄の教会 大久保正禎......戦後・日本基督教団と沖縄の関係 大下幸恵......戦後70年の歴史に学ぶ        --共生と平和を祈って 荒井眞理......キリスト者として社会問題に発言する        --地方自治体から日本社会の正義の実現へ 古谷正仁......"Being Church"への視点から見た「生き生きとした」教会
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報