![]() |
著者:加藤浩子
出版社:春秋社(千代田区)
出版日:2011年01月
ISBN10:4393935578
ISBN13:9784393935576
販売価格:1,760円
オペラは楽しい! 読んで楽しく、持って使えるオペラ入門の決定版
1:はじめに
2:●序曲 オペラの敷居は、ほんとうに高いのか?
3:値段が高い・話が難しそう・言葉がわからない
4:●プロローグ オペラって、何?
5:俳優でなく「歌手」が必要な理由・オペラの構造・「総合芸術」の贅沢さ
6:オペラの種類・人気オペラの秘密・現代オペラはレパートリーになりにくい?
7:◆第1幕 オペラの切り口、教えます!
8:●第1場 何を観る?何から観る? 永遠の定番とその秘密
9:「サスペンスドラマ」と名アリアの見事な調和 ≪トスカ≫
10:音楽の玉手箱。モーツァルトの魔法 ≪魔笛≫
11:永遠の恋のルールを彩る音楽の饗宴 ≪カルメン≫
12:オペラ史上初の「泣けるオペラ」 ≪椿姫≫
13:空前絶後の「失楽園」 ≪トリスタンとイゾルデ≫
14:ドタバタラブコメの最高峰、実は「歌手のオペラ」 ≪セビリヤの理髪師≫
15:●第2場 オペラの花形、、それは「歌手」
16:太らなくてもオペラは歌える?・聴き比べの愉しみ・歌手が演目を決める
17:高いか低いか、ライト級かヘビー級か・どこで聴く?どうやって聴く?
18:●第3場 指揮者と演出家、どっちがエライ?
19:指揮者が音楽を決める・「演出」の役割
20:指揮者と演出家の微妙な関係・傾向別演出家
21:●間奏曲 オペラができるまで 新国立劇場の舞台裏
22:◆第2幕 オペラの歴史早わかり
23:宮廷劇とオペラの誕生・公開劇場とイタリア語宮廷オペラ
24:十八世紀の総決算〜モーツァルト・十九世紀のオペラ〜百花繚乱時代
25:大衆化の限界と前衛化〜十九世紀末から二〇世紀へ
26:◆第3幕 劇場へ行こう!
27:●第1場 やっぱりナマが一番! 国内オペラ公演のツボとコツ
28:日本の劇場の主催公演とオペラ団体の公演・主催公演を行う劇場・オペラ団体
29:海外の歌劇場の引っ越し公演・ドレスコードと、マナーのギモン・席の選び方
30:休憩時間はどう過ごす?
31:●第2場 海外でオペラ!
32:旅のついでにオペラ・日常の中のオペラ・オペラツアーはなぜ高い
33:国による違い・レパートリー方式とスタジオーネ方式・席にご注意!
34:気になるドレスコード・国別、おすすめオペラハウス・オペラフェスティバル
35:●第3場 映画館で劇場気分
36:「オペラ映画」との違い
37:●エピローグ 海外で活躍する日本人アーティストは語る
38:オペラ歌手という仕事・・・堀内康雄
39:指揮者からみたオペラの魅力・・・大野和士
40:オペラ演出家の境界線・・・岩田達宗
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|