本ページはプロモーションが含まれています
調理場1年生からのミザンプラス講座

出版社:柴田書店
出版日:2012年03月
ISBN10:4388061360
ISBN13:9784388061365
販売価格:2,640円
ミ・ザン・プラス(mis en place)とは、素材の下処理のこと。魚をおろしたり、肉を切り分けたり、野菜をきざんだり……調理場に入ったプロ1年生が最初に担当する仕事であり、料理のおいしさを決める第一歩となる大切な作業だ。 本書は、料理人が“常識”として身につけておくべき下処理技術の教科書。フランスにおけるスタンダードなメソッドを軸に、現代特有のニーズや日本の素材事情も加味して解説している。 ・素材ごとに、写真とイラストをたっぷり使ってくわしく紹介。 ・作業は、現代のレストラン事情にあった「質と量」を考慮。 ・日本における下処理の常識と、フランスの常識との違いにも着目。それぞれのメリットを紹介。 ・この1冊があれば、「玉ねぎのアッシェと玉ねぎのシズレはどう違う?」「さいの目にコンカッセと、コンカッセ・ド・トマトは別のもの?」……アイマイになりがちな知識や方法論もすっきり解決。 ◎目次より ◆野菜……野菜を切る、きざむ(基本の道具/「切る」に関することば)/野菜の切り方(特定の切り方/一般的な概念)/エシャロット(エマンセ/シズレ/アッシェ)/ニンニク(株ごと使う/皮付き/つぶし/皮むき/エマンセ/アッシェ/ピケ用)/ハーブ(そうじと保存/フィーヌ・ゼルブ)/キャベツ(ブランシール/シフォナード/「キャベツ包み」/ポトフ用の下処理/紫キャベツのジュリエンヌ)/じゃがいも(ポンヌフ/アリュメット/ポム・パイユ/ポム・ゴーフレット/ポム・シャトー/ポム・ココット)/玉ねぎ/セロリ/ポワロー/トマト/柑橘類/アーティチョーク/アスパラガス/カリフラワー/クールジェット/かぶ/シャンピニョン/野生きのこ/乾燥きのこ 他 ◆魚介……魚をあつかう(魚をさばく包丁/あると便利なもの/魚のもち方/水洗いのしかた/魚のそうじ→フィレにおろす/魚の切り方に関することば)/たい(丸い魚の例)(アピエする/三枚におろす/フィレのあつかい/皮を取る)/舌びらめ(ドーバーソールの皮をはぐ/国産舌びらめの皮むき/頭と内臓を抜く場合/五枚おろしにする/アラの処理)/ムール貝(殻のそうじ/殻の開け方)/オマール/ほたて貝/かき ◆肉……肉をあつかう(肉をさばく包丁/あると便利なもの)/牛フィレ肉(そうじ/フィレの塊をフィスレする/1ポーションをフィレする)/家禽(鶏のそうじ/手羽先を落とす/ブリデする/フィスレする/部位に分ける/ソリレス/ササミ)/鶏ガラ/鴨の胸肉(胸肉を切り取る/そうじ/鴨ガラの処理)/リ・ド・ヴォー(下処理)/ベーコン 他 ◆その他のフォン……こしょう(ミニョネット)/ブーケ・ガルニ/バター(ポマードバター/溶かしバター/澄ましバター/混合バター)/フォン・ド・ヴォー(フォン・ド・ヴォーをとる)/フォンを澄ます(フォン・ド・オマールをコンソメに) ◆道具の使い方……シノワ、パソワール/タミ/ムーラン/ポッシュ(コルネ)/マンドリーヌ
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報