本ページはプロモーションが含まれています
光学素子のいろは

著者:左貝潤一
出版社:コロナ社
出版日:2023年09月19日頃
ISBN10:4339009873
ISBN13:9784339009873
販売価格:4,180円
【本書の内容】 本書は,読者が光学的機能や作用のなにかを利用したいとき,適切な光学素子(光学部品)を探しやすくなるように配慮している。全体を機能別に分類・構成し,光学素子の原理や特性,用途,応用の例示等のほか,実際に光学系を組む上での調整法や調整用機器,留意点などの記述を加え,様々な読者層にとって使いやすい実用的な書籍とした。 1章「光学の基礎事項」では,以下の内容を理解する上で最低限必要な,光の基本的性質,結像作用,干渉と回折,偏光と複屈折などを説明する。 2章「光路の制御」では光の向きの変更や一方向遮断など,光路の制御に関係する光学素子を説明する。 3章「光の集束と結像作用」では結像作用に関係する球面レンズや色消しレンズ,アナモルフィック光学系を説明する。 4章「像の転送と反転」では像の転送方法や像反転系を説明する。 5章「光の分波と合波」では光の分波と合波に関係する光学素子を説明する。 6章「光の透過率と反射率の制御」では各種光フィルタや反射防止膜など,透過率と反射率に関係する素子を説明する。 7章「分解能」では空間分解能や解像度に関係する内容を説明する。 8章「偏光と位相制御」では位相の制御に関係する偏光素子や波長板などを説明する。 9章「レーザビームの制御」ではレーザビームの制御に関係する内容や素子を説明する。 10章「光学系の調整」では実際に光学系を組む上での調整用機器や調整法,留意点などを説明する。 11章「光学材料」では光学素子に用いられる光学材料を説明する。 【本書の特徴】 (1) 機能別の章立てにして,読者の目的に合致した光学素子やその特徴などが 探しやすいようにする。 (2) 各項目では,素子選択上の機能や特徴などを含めて留意点も述べる。 また,応用の仕方が分かるように,ノウハウの開示や具体的用途の例示を行う。 (3) 旧来のものだけでなく,光ファイバや光MEMS の利用による微小光学素子や 回折光学素子,レーザ用途など新規のものも紹介する。 (4) 読みやすくするため,数式は動作原理の理解に必要な結果を示し,できるかぎり 定性的な説明を行う。また,関連内容の参照箇所を適宜明示している。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報