本ページはプロモーションが含まれています
21世紀のカレッジ・ジャパニーズ

出版社:国書刊行会
出版日:2018年11月23日頃
ISBN10:4336062846
ISBN13:9784336062840
販売価格:1,760円
大学での学びに必要なアカデミック・ジャパニーズのスキルと、現代の知識基盤型社会で求められる能力「21世紀型スキル」を養成する教材 【本書の特徴】 ●様々なタスクやピア・ラーニングなどを通じ、アカデミック・ジャパニーズのスキルだけでなく、「課題を発見し解決する能力」=「「21世紀型スキル」も養成します。 ●ノートの取り方からプレゼン・レポート作成に結びつけるまでの学習を、1冊で総合的に実現します ●情報の検索・分析・整理を行い、そこから自分の考えを伝えるために発表する・文章を書くという一連の流れを実践的にトレーニングできます。 ●アカデミック・ジャパニーズのスキルの養成をしながら、日本語の語彙や文法・文型の力も向上できます。 【Webダウンロード資料】 留学生向けに、英語・中国語・韓国語・ベトナム語訳つき「単語リスト」を用意(出版社Webサイトからダウンロードできます) Part 1 基本スキル 第1課 アカデミック文章の特徴 1 アカデミック文章とジャンル 2 各ジャンルの特徴 3 資料を読む 4 文章のジャンル理解のためのタスク 第2課 ノートを取る・コメントシートを書く 1 大学の授業とノート,コメントシート 2 ノートの取り方,コメントシートの書き方 3 ノートの取り方,コメントシートの書き方のタスク 4 資料を読む 5 ノートの見本,コメントシートの見本 第3課 情報検索をする 1 大学の授業と情報検索 2 情報検索の方法 3 情報検索の練習 4 資料を読む 5 情報検索のスキル養成のためのタスク 第4課 情報を読み解く 1 情報の客観性 2 データの信頼性 3 資料を読む 4 データの信頼性を確認するスキル養成のためのタスク 5 図表の見方 6 図を読み取るスキル養成のためのタスク 7 資料を読む 8 報告文を読み取るスキル養成のためのタスク 第5課 要約する・引用する 1 大学の授業と要約・引用 2 要約の方法 3 資料を読む 4 要約のスキル養成のためのタスク 5 引用の方法 6 引用のスキル養成のためのタスク 第6課 論理構成を考える 1 アカデミック文章の構成要素 2 論理性と妥当な根拠の示し方 3 資料を読む 4 論理構成を考えるためのタスク Part 2 応用スキル 第7課 レジュメを作る 1 レジュメとは 2 レジュメの構成と分量 3 レジュメ資料作成の留意点 4 レジュメの例 5 資料を読む 6 レジュメを作って発表するスキル養成のためのタスク 第8課 プレゼンテーションをする 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの構成 3 プレゼンテーション資料の作成 4 効果的なプレゼンテーションをするための留意点 5 資料を読む 6 プレゼンテーションをするスキル養成のためのタスク 第9課 レポートを書く 1 レポートとは 2 レポートの種類 3 レポートを書くスキル養成のためのタスク 4 レポートで使われる表現 5 レポートを書いた後に確認する
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報