|
出版社:弘文堂
出版日:2020年09月30日頃
ISBN10:4335358024
ISBN13:9784335358029
販売価格:3,300円
最新の国際民事訴訟法の全体像がよくわかるスタンダード・テキスト!
国際民事訴訟法は、この10年間で、次々と新法が成立し、完全に様相が一変しました。ダイナミックに判例と学説が発展し最終的に立法に結実していく「法の創造」の現場を本書で体感することができます。
コロナ・ウイルスに打ち勝つために必要なのはワクチン開発をはじめとする国際協力です。その基盤となる国際取引・国際交流の健全な発展を図るためにも、「国際民事訴訟法」の知識は不可欠です。
この10年間の法改正や判例・学説の動きをもれなく盛り込み、国際民事訴訟法の全体像を丁寧かつ詳細に解説。司法試験の選択科目である「国際私法」の学習、試験対策にも役立つ最新の情報によるスタンダード・テキストです。
第1章 国際民事紛争の全体像
1 国際民事紛争とは
2 国際民事紛争への対応のむずかしさ
3 国際取引における紛争解決の合意の意義
4 国際民事紛争の法的諸問題の特徴
5 国際民事紛争の類型
第2章 国際裁判管轄
1 国際裁判管轄の意義
2 国際裁判管轄ルールの立法化
3 個別の管轄原因
4 特別の事情による訴えの却下
5 国際裁判管轄の審理
6 残された問題
7 設例の検討
第3章 裁判権の免除
1 相手方当事者が外国国家やその機関の場合の問題点
2 絶対免除主義から制限免除主義へ
3 外国民事裁判権法と制限免除主義
第4章 外国人の当事者
1 「手続は法廷地法による」の原則と外国人当事者の取扱い
2 外国人の当事者能力と証拠能力
3 外国人の当事者適格
第5章 国際司法共助
1 国際司法共助の意義と法源
2 送達の国際司法共助
3 証拠調べのための国際司法共助
4 アメリカのディスカヴァリをめぐる諸問題
5 域外的な送達・証拠収集の今後の課題
第6章 外国判決の承認・執行
1 国際取引紛争と外国判決の承認・執行
2 承認適格性ーー118条「外国裁判所の確定判決」の意義
3 承認の要件
4 外国判決の承認・執行の効果
5 外国判決の執行手続
第7章 国際訴訟競合
1 国際訴訟競合の問題点
2 わが国の学説の状況
3 平成23年民訴法改正前の裁判例
4 現行法における解釈
第8章 国際家事事件
1 国際家事事件の解決
2 人事訴訟事件の国際裁判管轄
3 身分関係事件判決の承認
4 外国家事裁判の執行
5 国境を越えた子の奪い合い
第9章 国際仲裁
1 国際仲裁
2 国際仲裁の準拠法
3 外国仲裁判断の承認・執行
4 国際仲裁をめぐる近時の動き
第10章 国際倒産
1 国際倒産法制の確立
2 国際倒産管轄
3 外国倒産手続の対内的効力
4 国内倒産手続の対外的効力
第11章 国際民事保全
1 国際民事保全とは
2 国際保全管轄原因
3 国際民事保全の審理
4 国際民事保全の執行
【事項索引・判例索引】
|