|
出版社:勁草書房
出版日:2018年04月03日頃
ISBN10:4326603054
ISBN13:9784326603053
販売価格:2,750円
実践を支える思想、未来をつくっていく学問。リアルタイムの課題に応答し合い、議論を形成していく時代に沿った新たなテキスト。
ポスト・ヒューマニティーズの哲学思想、公共性の環境倫理学、3.11以降の原発と復興に関する倫理学等、90年代以降の環境倫理学・環境哲学の潮流を体系的に捉え直すと共に、実践を支える思想として、未来をつくっていく学問としての環境倫理学を提示する。人が「生きる場」としての「環境」、リアルな課題と対峙するテキスト。
はじめに[福永真弓]
序 章 本書が取り組む三つの課題[吉永明弘]
第I部 災後の環境倫理学
イントロダクション[山本剛史]
第1章 リスク社会における環境倫理学[福永真弓]
第2章 福島第一原発事故に対する欧米の環境倫理学者の応答[吉永明弘]
第3章 放射性廃棄物と世代間倫理[寺本 剛]
第4章 環境正義がつなぐ未来ーー明日へ継ぐに足る社会を生きるために[福永真弓]
第II部 未来の環境倫理学
イントロダクション[山本剛史]
第5章 多様性の環境倫理に向けた環境徳倫理学の理解[熊坂元大]
第6章 ハンス・ヨナスの自然哲学と未来倫理[山本剛史]
第7章 気候工学とカタストロフィ[桑田 学]
第8章 「人新世」時代の環境倫理学[福永真弓]
終 章 未来の環境倫理学のための二つの補論[吉永明弘]
おわりに[吉永明弘]
キーワード解説
事項索引
人名索引
執筆者一覧
|