![]() |
著者:施利平
出版社:勁草書房
出版日:2012年01月13日頃
ISBN10:4326602384
ISBN13:9784326602384
販売価格:3,300円
はじめに
第1部 核家族化と双系化という通説の検討
第1章 イエから核家族へ
1・1 家族・親族に関連する法制度の変遷
1・2 親子関係から家族と親族の変化へ迫る
第2章 家族社会学でみる家族の変化
2・1 近代家族とは
2・2 「イエ」と近代家族との関係
2・3 近代家族パラダイムのもつ限界
第3章 社会学と隣接分野からみる家族・親族関係の変化
3・1 二つの双系化仮説
3・2 双系化仮説をめぐるいくつかの疑問
第4章 新たなアプローチ
4・1 家族・親族の制度的側面と情緒的側面の接合
4・2 「時間の相の下」と「空間の相の下」からの接近
4・3 子どもの立場からみる実親、および義親との関係
第2部 核家族化と双系化は起きたのか
第5章 日本社会に存在しつづける直系家族的要素
5・1 家族のもつ制度的側面への注目
5・2 同居、継承と相続のありかた
5・3 直系家族制度の存続の可能性
第6章 今日の親子関係の実態
6・1 制度的側面と情緒的側面の双方への注目
6・2 同居、援助と会話におけるきょうだい間の差異
6・3 直系家族制度と双方的親族関係の共存の可能性
第7章 歴史的変化
7・1 同居と育児援助の歴史的変化への注目
7・2 親子・親族関係の出生コーホート間の比較
7・3 直系家族制度と双方的親族関係の持続および後者の活性化
第8章 日本の特徴
8・1 儒教文化圏の日中韓における親族関係の異同への注目
8・2 日中韓における夫方と妻方の比較、およびきょうだい間の比較
8・3 直系家族制度と非父系的・双方的親族関係
終章 戦後日本の家族・親族の持続と変化
終・1 長男との同居、娘や妻方との緊密な交際・援助関係
終・2 直系家族制度と非父系的・双方的親族関係の共存と持続
終・3 法制度と現実生活上の家族・親族
補論 墓の継承意識からみる祖先祭祀
補・1 墓の継承意識への注目
補・2 戦後の祖先祭祀研究のレビュー
補・3 墓の継承意識の実態
補・4 一子継承の原則と非父系的な親族規範
あとがき
参考文献
索引
初出一覧
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|