本ページはプロモーションが含まれています
データセキュリティ法の迷走

出版社:勁草書房
出版日:2023年11月16日頃
ISBN10:4326451300
ISBN13:9784326451302
販売価格:3,960円
法は情報漏洩に対処できていない! データ侵害という事象だけではなく人間そのものに注目し、新たなデータセキュリティを創造する。 情報漏洩に対して法はより全体論的かつ戦略的になるべきである。そして、データエコシステムにおいて人間が果たす役割により注目すべきである。プライバシー法とデータセキュリティ法のどこが間違っていたのかを明快に示して、新たなアプローチを提示する、デジタル世界の安全とセキュリティに関心を持つすべての人にとって必読の書。 【原著】Daniel J. Solove & Woodrow Hartzog, Breached!:Why Data Security Law Fails and How to Improve It(Oxford University Press, 2022) 第1章 序 論ーー予告された侵害の記録  システムダウン  私たちが失うものは大きい  データセキュリティ法の登場  本書の論点とロードマップ 第1部 データセキュリティの広範な理解 第2章 データ侵害の蔓延  データ侵害の簡単な歴史  終わらない叙事詩  データ侵害の物語の共通点 第3章 データセキュリティ法の失敗  侵害通知法  安全保護法  私的訴訟  侵害への不健全な執着 第2部 総体的データセキュリティ法 第4章 全体像ーーシステムと構造  全てのデータ侵害を止めることは法の正しい目標ではない  データセキュリティ法の新しい役割 第5章 データエコシステム全体の責任  アクターたち  デジタル技術例外論への反対  さまざまなステークホルダーの協力が必要だ 第6章 データ侵害による損害を軽減する  なりすまし被害の蔓延  法律はいかになりすまし防止に失敗するのか  法律はどのようになりすまし被害を促進してしまうのか  データ侵害による痛手を和らげる 第7章 プライバシーとデータセキュリティの統合  サイバーセキュリティ、データセキュリティ、データプライバシーを理解する  プライバシーとセキュリティの分断  フロントドアとバックドア  不十分なプライバシーが不十分なデータセキュリティをもたらす  データ侵害によるプライバシー侵害のコスト  プライバシールールの強化でセキュリティを向上させる 第8章 人間という最大の弱点のためのセキュリティ設計  人間に関する問題  処理能力の問題:なぜパスワードに関して不可能を求めてしまうのか  技術のデザインルールを見直す 第9章 結 論ーー総体的アプローチ 謝 辞 解 説 原 注 索 引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報