![]() |
著者:杉原泰雄
出版社:勁草書房
出版日:2016年07月22日頃
ISBN10:4326451084
ISBN13:9784326451081
販売価格:2,860円
少国民教育の中で育ち、終戦を15歳で迎えた著者。神権天皇主権原理を底にすえた明治憲法とはまったく異なる、国民主権、立憲主義、基本的人権、民主主義、真理、平和などの価値が盛り込まれた新しい日本国憲法に衝撃を受け、その研究に人生を捧げてきました。日本国憲法の基本的価値を歴史的に踏まえながら、現憲法のどの価値や理念を守っていくべきかを提言します。
はじめに
第1章 「少国民」世代の憲法研究者の考えてきたことーー「真理と平和」を求めて
一 二つの憲法の下で生活する
二 明治憲法末期の生活状況と公教育
三 一九四五年八月一五日ーー敗戦による明治憲法体制の崩壊
四 日本国憲法との出会いと憲法学習活動ーー「真理と平和」を求めて、精神革命の日々
五 「東西冷戦」(「米ソ冷戦」)のなかで
六 憲法研究者としてーー憲法の基本的諸問題との取り組み
七 積極的な評価に値する日本国憲法ーーその解説書との取り組み
第2章 「未完の市民革命」と「東西冷戦・日米安保体制」の下でほんろうされる日本の憲法と憲法政治
一 日本国憲法の制定ーー現代における未完の市民革命
二 「東西冷戦」と「日米安保体制」
第3章 日本国憲法下の憲法政治(憲法の解釈運用)の動向
一 反憲法政治の展開ーー中曽根政権前までの段階
二 反憲法政治の強化ーー中曽根政権以降の段階
三 小泉政権(二〇〇一年四月ー二〇〇六年九月)による反憲法政治の強化とその後の三政権
四 近時における日本国憲法と国民生活の危機の深化ーー多重危機の進行
第4章 どう対処するか(その1)--危機の諸要因をふまえた的確な対応を求めて
一 はじめに
二 「立憲主義」の再構築を求めて
三 二つの「立憲主義」の概念
四 「立憲主義」を破壊するもう一つの要因ーー憲法の基本用語の悪用・誤用
五 「解釈改憲」政治の進行と「強権政治」のおそれ
第5章 どう対処するか(その2)--危機の諸要因をふまえた的確な対応を
一 立憲主義体制とその歩みの特色の再確認を
二 危機の要因をふまえた的確な対応を求めて
三 的確な対応を確保するためにーー憲法学習と民主政治の強化を
おわりに
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|