|
出版社:勁草書房
出版日:2023年02月21日
ISBN10:4326404132
ISBN13:9784326404131
販売価格:3,520円
学習者目線に立ち、関係図を手助けに事案を一審からの経緯で理解し、判例の意味を把握し、それを判例法理の中に適切に位置づける。
悠々社版の編集方針を踏襲しつつ債権法改正等による最新情報を盛り込む。学習者目線に立ち、各ブロックを同一の執筆者が担うことにより理論的一貫性を保持し、一判例の構成(事実の要約、裁判の流れ、判旨、判例の法理、判例を読む)を建て、事案を一審からの経緯で理解し、判例の意味を把握し、それを判例法理の中に適切に位置づける。
〔新訂第3版〕発刊にあたって[池田真朗]
本書を利用した新しい「マルチ判例学習法」[池田真朗]
判例および判例評釈等へのアクセス(民事関係)
Chapter 1 債権の目的[田中 洋]
Chapter 2 債権の効力[荻野奈緒]
Chapter 3 債務不履行・受領遅滞
債務不履行による損害賠償[白石友行]
損害賠償の範囲と損害額の算定[難波譲治]
代償請求権[難波譲治]
受領遅滞[難波譲治]
Chapter 4 責任財産の保全
債権者代位権[工藤祐巌・片山直也]
詐害行為取消権[片山直也]
Chapter 5 多数当事者の債権関係
不可分債務[平林美紀]
連帯債務[平林美紀]
保証債務[大澤慎太郎]
Chapter 6 債権譲渡・債務引受・契約上の地位の移転
債権譲渡[池田真朗]
債務引受[野澤正充]
契約上の地位の移転[野澤正充]
Chapter 7 債権の消滅
弁済の当事者[川地宏行]
弁済の提供、供託[坂口 甲]
弁済の効果[坂口 甲]
相 殺[深川裕佳]
Chapter 8 契約の成立・効力[丸山絵美子]
Chapter 9 契約の解除[武川幸嗣]
Chapter 10 契約各論
贈 与[森山浩江]
売 買[北居 功・高 秀成]
消費貸借・使用貸借[秋山靖浩]
賃貸借[秋山靖浩・松尾 弘・野澤正充]
請 負[笠井 修]
委 任[一木孝之]
寄 託[滝沢昌彦]
組合・和解[高 秀成]
Chapter 11 事務管理[一木孝之]
Chapter 12 不当利得[瀧 久範]
Chapter 13 不法行為
権利・利益侵害と過失[大澤逸平・加藤雅之・鈴木清貴]
因果関係と賠償の範囲[根本尚徳]
損害と賠償額の算定[若林三奈・大塚 直]
請求権者の範囲[犬伏由子]
特殊な不法行為[前田太朗・鈴木清貴・加藤雅之]
差止め[根本尚徳]
損害賠償請求権の消滅時効[香川 崇]
請求権の競合[香川 崇]
判例索引
執筆者紹介
|