本ページはプロモーションが含まれています
パートナーシップ国際平和活動

著者:篠田英朗
出版社:勁草書房
出版日:2021年09月01日頃
ISBN10:4326303042
ISBN13:9784326303045
販売価格:3,300円
価値観が普遍化し、安全保障が厳しさを増す中で、国際平和活動はどのよう進化してきたのか。国際社会のいまの姿をも照らし出す。 国連PKOに代表される国際平和活動は、冷戦終結後、国連だけでなくEUといった地域組織も積極的に関わるパートナーシップ国際平和活動を展開するようになった。本書では、この新たな国際平和活動の実態と性質を明らかにして、自由民主主義の普遍化と安全保障の重層化という国際社会の変動をも浮き彫りにしていく。 はじめに 略語表 序論 なぜ今,パートナーシップ国際平和活動なのか? 第I部 パートナーシップ国際平和活動の展開 第1章 パートナーシップ国際平和活動の萌芽  1 ECOWASによる平和活動の始まり  2 NATOによる平和活動の始まり  3 1999年の国連PKOの再建  4 結  論 第2章 パートナーシップ国際平和活動の発展  1 新しい国際平和活動の時代  2 ハイブリッド型のパートナーシップ国際平和活動  3 時系列型パートナーシップ国際平和活動  4 機能分化型のパートナーシップ国際平和活動  5 結  論 第II部 パートナーシップ国際平和活動の性質 第3章 パートナーシップ国際平和活動の制度的・規範的枠組み  1 国際平和活動の諸原則  2 パートナーシップ国際平和活動の法的枠組み  3 重層的な国際安全保障システム  4 結  論 第4章 パートナーシップ国際平和活動が前提とする国際社会の秩序  1 国際社会の歴史的展開  2 入れ子構造の国際社会  3 武力紛争と国際平和活動の地域的格差  4 結  論 第III部 パートナーシップ国際平和活動のジレンマ 第5章 自由主義的平和構築のジレンマ  1 パートナーシップ国際平和活動の条件としての自由民主主義  2 自由主義的平和活動が抱える課題  3 現地社会のオーナーシップが突きつける課題  4 結  論 第6章 国際安全保障とパートナーシップ国際平和活動のジレンマ  1 「対テロ戦争」の影響  2 地政学的対立の影響  3 地域的偏差のジレンマ  4 結  論 結論 変動する国際社会の中のパートナーシップ国際平和活動 あとがき 索  引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報