本ページはプロモーションが含まれています
マネロン・テロ資金供与対策キーワード100【第3版】

出版社:一般社団金融財政事情研究会
出版日:2021年07月02日頃
ISBN10:4322139655
ISBN13:9784322139655
販売価格:1,100円
2021年改正 金融庁ガイドライン、FATF相互審査の最新動向をふまえて大幅改訂。金融機関で対応が求められる事項をわかりやすく解説する。金融業務能力検定「AML/CFTスタンダードコース」対策の参考書としても最適。 第1部 概論:マネロン・テロ資金供与対策の枠組み Q1.1 金融庁の「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」とはどういうものですか Q1.4 FATFによる第4次対日審査の結果はどうなる見通しですか。本邦金融機関には、今後、どのような対応が求められますか。 1 マネロン・テロ資金供与対策(AML/CFT)の枠組みを理解するためのキーワード 犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯罪収益移転防止法)/特定事業者/取引時確認/外国為替検査ガイドライン/先進的な取組み事例/フォワード・ルッキング 第2部 方法論:リスクベース・アプローチ Q2.1 リスクベース・アプローチとはどういうものですか。 Q2.4 リスクの特定、評価、低減はどのようなプロセスで進めればよいですか。 Q2.5 リスク低減措置は具体的にどのようなものがありますか。 2 リスクベース・アプローチ(RBA)を理解するためのキーワード 犯罪収益移転危険度調査書/疑わしい取引の届出/リスク許容度/顧客管理(カスタマー・デュー・ディリジェンス)/継続的顧客管理/ハイリスク取引/実質的支配者(受益者)/外国PEPs/取引モニタリング・フィルタリング/制裁対象取引/海外送金/中継金融機関/ペイヤブル・スルー・アカウント etc 第3部 管理態勢とその有効性の検証・見直し Q3.1 マネロン・テロ資金供与対策の方針・手続・計画等を策定しました。これらをどのように運営していけばよいのでしょうか。 Q3.4 金融機関が全社的にマネロン・テロ資金供与対策に取り組むうえで、だれがどのような役割を担うのが適切でしょうか。 Q3.5 当行は海外支店を有するほか、証券子会社や他県の地銀等と金融グループを形成しています。マネロン・テロ資金供与対策を進めるうえでの留意点はなんでしょうか。 3 管理態勢を理解するためのキーワード 経営陣の関与・理解/3つの防衛線/資金決済法/テロ資金提供処罰法 資料1 金融機関等が巻き込まれたマネロン事案 資料2 金融庁ガイドライン(2021年2月19日改正)で対応が求められる事項等の抜粋
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報