本ページはプロモーションが含まれています
CAD/CAMシステムの基礎と実際

著者:古川進  / 向井伸治
出版社:共立出版
出版日:2002年09月26日頃
ISBN10:4320081412
ISBN13:9784320081413
販売価格:3,300円
大学学部生を対象に,CAD/CAMに関する基礎技術や構成についてやさしく解説した教科書。 学生が卒業後に,実際にCAD/CAMを利用した設計・生産の業務に携わることを考慮し,CAD/CAMの底に横たわる設計工学をはじめとして,情報処理技術や自動機械などの原理的な事項も学べるようにした。また,本書は,これまでの教科書に見られない特色として,1999年に発足したJABEE(日本技術者教育認定機構)のめざす“各大学ごとの教育水準の設定と公開および卒業生の品質保証”という中核となる考え方に対応した教育プログラムの実行として,各章末に理解度を測るための練習問題を用意し,それらの7〜8割が自力で解決できることを単位取得の目安となるようにした。そして,それら標準的問題の解決度により,教育水準の明確化と学習者の学力水準も保証されるように配慮されている。 JABEEの実践モデルとして,学生はもとより,教師にとっても指針書ともなる画期的な教科書。著者は米国計算機学会主催の国際会議「Solid Modeling and Applications 2002」において最優秀論文賞を受賞。 第1章 設計・生産におけるコンピュータの利用 1.1 設計・生産のプロセス 1.2 設計におけるコンピュータの利用 1.3 工程設計におけるコンピュータの利用 1.4 生産におけるコンピュータの利用 1.5 製品検査と物流 1.6 文書化 1.7 統合生産システム 練習問題1 第2章 形状モデル 2.1 多面体モデルの記述法 2.2 多面体モデルの生成方法 2.3 立体の表示 練習問題2 第3章 曲線・曲面の生成方法 3.1 ベジェ曲線 3.2 Bスプライン曲線 3.3 NURBS曲線 3.4 細分化曲線 3.5 曲面の生成 練習問題3 第4章 工程設計 4.1 工程設計の実際 4.2 工程設計に関する基礎的事項 4.3 グループ・テクノロジー 4.4 立体の類似性を利用した工程設計へのアプローチ 4.5 データベースと工程設計への応用 練習問題4 第5章 CAM 5.1 数値制御工作機械 5.2 数値制御のソフトウェア 5.3 ラピッド・プロトタイピング 5.4 直接成型法 練習問題5 第6章 物流 6.1 立体自動倉庫 6.2 搬送機器 6.3 FAシステムとシミュレーション 練習問題6 第7章 標準化 7.1 グラフィックス標準 7.2 CADデータ標準 練習問題7 第8章 CAD/CAMシステムの実際 8.1 宝飾品製作の手順 8.2 宝飾品用CADシステム 8.3 宝飾品製作用CAMシステム 8.4 宝飾工芸品の製作例 練習問題8 付録A リスト構造 A.1 リスト構造とは A.2 リスト構造へのデータ挿入と削除 付録B 曲面の法線ベクトル B.1 陰関数で表現された曲面の場合 B.2 パラメータ表現された曲面の場合 問題解答 参考文献 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報