本ページはプロモーションが含まれています
「行動・進化」の数理生物学

出版社:共立出版
出版日:2010年02月11日頃
ISBN10:4320057023
ISBN13:9784320057029
販売価格:5,060円
生命現象は進化を経て適応性が高まってきたと考えられます。生命現象の進化や適応についての研究の歴史が奥深いことは周知ですが、21世紀に入って、遺伝情報、タンパク質の構造解析などの分子生物学的解析の進展も伴って、ますます、その広がりを見せつつあり、将来の遺伝情報と発現形質・機能との間の関係性の研究発展が期される時代になりました。さらに、生物学における進化や適応に関する理論的側面は、人間集団や社会の特性の理解・解釈に応用され、新しい展開も始まっています。 本書は、9人の執筆者による、生命現象、社会現象における進化や適応に関する数理モデル研究のモノグラフを編集したものです。第1章では、進化や適応の理論に関する数理モデル研究の第一人者による新しい観点も織り交ぜられながらの俯瞰が述べられています。 第2、 3章では、動物、植物における繁殖戦略、第4、 5章では、動物の行動における最適戦略、第6、 7章では、種間関係を伴う発現形質の進化についての数理生物学における理論、第8章では、人間集団や人間社会がもつ特性の進化や適応性に関する数理生物学的アプローチについて、基礎から先進的な視点までを含むモノグラフが収められています。 進化や適応の理論においては、発現形質・機能に対して、しばしば、ゲーム理論の応用に伴って広がった「戦略」という概念を適用して述べられており、本書でも、「戦略」という用語が通用されていますが、本書に収められたモノグラフそれぞれが独特の数理モデリング・数理モデルによる理論研究の世界を表現していることも読者の方々に伝わることと思います。そして、各章は独立して読むこともできますが、相互に関連性の高い内容であり、本書全体から、数理生物学分野における進化や適応の理論研究の多様な展開を垣間見ていただければと思います。また、本シリーズの巻1、巻2の内容との密接な関連性に現在の数理生物学研究における、多様で体系的な発展を感じていただけるとも思います。 本書では扱われていない多様な生物現象の問題に関する数理モデリング、数理モデル解析に対しても、本書の内容はその基礎を提供するものとして有用であるに違いありません。(序文より) 第1章 適応と進化 (巌佐 庸) 第2章 動物の交配戦略 (山村則男) 第3章 植物の繁殖戦略 (酒井聡樹) 第4章 動的計画法による最適行動連鎖 (瀬野裕美) 第5章 アリの採餌ダイナミクスと数理モデル (西森 拓) 第6章 寄生と相利共生の進化 (江副日出夫) 第7章 軍拡競争・共進化・種分化 (佐々木 顕) 第8章 人間社会と協力・学習の進化 (中丸麻由子・若野友一郎) 参考文献 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報