本ページはプロモーションが含まれています
高分子ナノ材料

著者:高分子学会  / 西敏夫  / 中嶋健
出版社:共立出版
出版日:2005年03月23日頃
ISBN10:4320043669
ISBN13:9784320043664
販売価格:1,540円
本書では、今後大きな展開が予想されている高分子ナノテクノロジーの中で、具体的テーマとして高分子ナノ材料を取り上げた。各章は、"高分子ナノ材料とは"、"高分子ナノ材料の構造と物性"、"高分子ナノ材料の作り方"、"高分子ナノ材料のキャラクタリゼーション"の4章からなり、基礎から最近の状況までをわかりやすくまとめた。 この分野は、現在でも急速に発展しつつあるが、本書をベースにして、次の飛躍の糧にしてほしい。特に、基礎・応用の両面で注目を浴びているポリマーナノアロイ、ポリマーナノコンポジット関連に力点を置いた。 第1章 高分子ナノ材料とは 1.1 高分子とナノテクノロジー 1.2 高分子ナノ材料 1.3 ナノ素材 1.4 ポリマーナノアロイ 1.5 ポリマーナノコンポジット 1.6 その他の高分子ナノ材料 第2章 高分子ナノ材料の構造と形態 2.1 はじめに 2.2 相溶・相分離の理論  2.2.1 ポリマーブレンド系の相図  2.2.2 ポリマーアロイの統計熱力学  2.2.3 相分離ダイナミクス  2.2.4 ミクロ相分離 2.3 界面の理論  2.3.1 ポリマーナノアロイの界面  2.3.2 界面を通じての拡散,分配,反応  2.3.3 コンポジットの界面  2.3.4 計算機シミュレーション 2.4 高分子ナノ材料の事例  2.4.1 熱可塑性エラストマー  2.4.2 ミクロ相分離構造のナノテンプレートへの応用  2.4.3 カーボンナノチューブ(CNT)/エラストマー複合材  2.4.4 ポリマークレイナノコンポジット  2.4.5 環動ゲル 第3章 高分子ナノ材料の作り方 3.1 基本的考え方 3.2 ブロック,グラフト共重合 3.3 in situ法,ゾル?ゲル法ナノコンポジット 3.4 超分子法 3.5 相転移による方法 3.6 リアクティブプロセシング 3.7 おわりに 第4章 高分子ナノ材料のキャラクタリゼーション 4.1 はじめに 4.2 元素識別型3次元電子顕微鏡 4.3 原子間力顕微鏡  4.3.1 原子間力顕微鏡について  4.3.2 「物性評価するツール」としてのAFM  4.3.3 タッピングモードAFMについて 4.4 ナノスペクトロスコピー
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報