本ページはプロモーションが含まれています
バレット博士の脳科学教室 7 1/2章

出版社:紀伊國屋書店出版部
出版日:2021年05月28日頃
ISBN10:4314011831
ISBN13:9784314011839
販売価格:1,980円
革新的な情動理論で脚光を浴びた『情動はこうしてつくられる』著者の第2弾 《あなた自身と社会を変える 新時代の脳科学入門》 これまでの脳の見かたを払拭し、〈身体予算〉という比喩で脳と身体の機能を解説しながら、脳の〈予測〉や、脳と社会の相互作用など、科学の最新トピックを精選して歯切れよく語る。 「脳を持っている人、必読」 ーーヘレン・メイバーグ(神経科学者、マウントサイナイ医科大学教授) 「脳とその魔法についての概略をつかみたければ、まずはこの本から」 ーーデイヴィッド・イーグルマン(神経科学者、『あなたの知らない脳』著者) 「とにかく読め! あなた自身と人間という種を賢くしてくれる本だ」 ーーレナード・ムロディナウ(物理学者、『柔軟的思考』著者) Best Book of 2020--Amazon.com Best Science Books of 2020--Barnes & Noble 「ウォールストリート・ジャーナル」「ガーディアン」 「カーカス・レビュー」ほか、各紙誌絶賛! 【目次】 Lesson½ 脳は考えるためにあるのではない Lesson 1 あなたの脳は(3つではなく)ひとつだ Lesson 2 脳はネットワークである Lesson 3 小さな脳は外界にあわせて配線する Lesson 4 脳は(ほぼ)すべての行動を予測する Lesson 5 あなたの脳はひそかに他人の脳と協調する Lesson 6 脳が生む心の種類はひとつではない Lesson 7 脳は現実を生み出す 【著者】リサ・フェルドマン・バレット (Lisa Feldman Barrett, Ph.D.) 米・ノースイースタン大学心理学部特別教授、ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院研究員。ハーバード大学の法・脳・行動研究センターでCSO(最高科学責任者)を務める。心理学と神経科学の両面から情動を研究し、その革新的な成果は、米国議会やFBI、米国立がん研究所などでも活用されている。世界で最も引用された科学者の上位1 パーセントに入る研究者。2007 年に米国立衛生研究所の所長パイオニア・アワード、2018 年に米国芸術科学アカデミー選出、2019 年に神経科学部門のグッゲンハイム・フェロー、2021 年には米国心理学会から顕著な科学的貢献に対する賞を与えられるなど、受賞歴多数。邦訳された著書に『情動はこうしてつくられる』(紀伊國屋書店)がある。 【訳者】高橋 洋 (たかはし・ひろし) 翻訳家。訳書にバレット『情動はこうしてつくられる』、メイヤー『腸と脳』、ドイジ『脳はいかに治癒をもたらすか』、ハイト『社会はなぜ左と右にわかれるのか』(以上、紀伊國屋書店)、メルシエ『人は簡単には騙されない』、カンデル『なぜ脳はアートがわかるのか』(以上、青土社)、ダマシオ『進化の意外な順序』、ブルーム『反共感論』(以上、白揚社)、レシュジナー『眠りがもたらす奇妙な出来事』(河出書房新社)ほか多数。 【目次】 Lesson½ 脳は考えるためにあるのではない Lesson 1 あなたの脳は(3つではなく)ひとつだ Lesson 2 脳はネットワークである Lesson 3 小さな脳は外界にあわせて配線する Lesson 4 脳は(ほぼ)すべての行動を予測する Lesson 5 あなたの脳はひそかに他人の脳と協調する Lesson 6 脳が生む心の種類はひとつではない Lesson 7 脳は現実を生み出す
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報