![]() |
著者:土居正博
出版社:学陽書房
出版日:2022年09月28日頃
ISBN10:4313654666
ISBN13:9784313654662
販売価格:2,090円
子どもに伝わる「教師の説明」を、徹底解説!
「教師の一方的な説明で進んでいく授業」からはもう卒業!
子どもをグッと引き付ける説明方法を大公開!
教師が具体例や実物を用いて、分かりやすく説明すれば、
子どもも「そうか!なるほど!」と納得感を持って、
教師の意図や伝えたいことが理解できます。
本書では、「子どもの理解を促す説明」「子どもの説明力を高めていく技術」を紹介します。
第1章 説明とは?
1 教師の説明とは?
2 「授業での説明」の役割1 学習内容の理解を促す
3 「授業での説明」の役割2 学習内容を意義付ける
4 「授業での説明」の役割3 子どもの説明力向上
5 「授業での説明」の高め方
6 「学級経営での説明」とは?
第2章 子どもに理解を促す教師の説明 基礎編
1 理解を促す説明とは?
2 基礎の基礎ーー相手意識をもつことが第一ー
3 基礎編1端的に・短くする
4 基礎編2結論を先にいう・全体像を先に示す
5 基礎編3具体例を出す
6 基礎編4理由・目的を伝える(趣意説明)
7 基礎編5あいまいな言葉を排し、具体的な言葉を使う
8 基礎編6子ども達に十分伝わる言葉を使う
9 基礎編7実物などを見せる
第3章 子どもに理解を促す教師の説明 応用編
1 理解を促す説明応用編の読み方
2 応用編1喩える
3 応用編2対比と類比
4 応用編3因果関係に気づかせる
5 応用編4対義語や類義語を用いる
6 応用編5極論・仮定を用いる
7 応用編6経験を想起させる
8 応用編7教師の経験を語る
9 応用編8学問の知見を生かす
10 応用編9体験をセットにする
11 応用編10挑発を入れる
第4章 子どもたちの説明力を高めていく指導技術
0 子ども達の説明力を高めていくことの意義とは
1 子ども達の説明力を高めていく指導技術1教師がモデルになる
2 子ども達の説明力を高めていく指導技術2子どもが説明する機会を授業で多くとる
3 「当たり前」「知っている」を説明させる
4 学級経営の場面でも説明させる
5 子ども達の説明への意欲を高める1説明の立候補を積極的に募る
6 子ども達の説明への意欲を高める2ハードルを上げ、評価する
7 良い説明の基準を明確にし、少しずつ指導する
8 どのような説明が出てきてほしいか想定して授業をつくる
9 クラスで良い説明について共有する
10 共有した説明の工夫を使う機会をつくる
11 書いて説明させる機会も多くとる
12 自分に自分で説明をさせる1
13 自分に自分で説明をさせる2
14 教師と子ども一緒に互いの説明力を高めていく
第5章 教師の説明力を高める小ネタ
0 説明力アップのための実践・微細指導技術
1 時間感覚を磨く
2 要約力を高める
3 間を恐れない
4 自分の説明を聞いてみる
5 「3」にこだわる
6 主語と述語は近くに置く
7 主語に「の」は使わない
8 曖昧な「が」は使わない
9 「〜は!」を安易に使わない
10 使う言葉を動詞から動作表現に変える
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|