|
出版社:学陽書房
出版日:2014年05月
ISBN10:4313151508
ISBN13:9784313151505
販売価格:2,530円
◎実務に役立つ書式例・文例が満載!
「堅苦しい」「難しい」と言われる公用文を書くためのルールをわかりやすく、丁寧に解説した、必携の手引き書。
第1章では、1常用漢字の範囲で作成するなど漢字と仮名の使い方、2主語と述語に注意する、長文を避ける、箇条書きを活用するなどの文章の構成や表現の工夫などの「文章の表現を整えるためのルール」を解説。
第2章、第3章では、通知文、指令文、契約文から議案文、例規文まで、「公用文の種類に応じた形式や体裁を整えるためのルール」を解説。
さらに、実務に役立つ参考資料として、1常用漢字表、2用字用語の書き表し方を収録した。
常用漢字表の改定をふまえて内容を見直した、『自治体の公用文作成ハンドブック』の改題新版。
【目次】
はじめにーールールを知れば公用文は難しくない!
第1部 公用文の書き方
1 公用文とは
2 文章構成と表現
3 句読点の使い方
4 漢字と仮名の使い方
5 公用文における用語
6 数字及び記号の使い方
第2部 一般的な公用文の書式例
1 通知文
2 指令文
3 表彰文
4 証明文
5 契約文
6 不定形文
第3部 より厳格な形式の公用文の書式例
1 例規文
2 議案文
3 公布文
4 告示文
5 訓令文
〈参考資料〉
常用漢字表
用字用語の書き表し方
|