本ページはプロモーションが含まれています
安藤忠雄 建築家と建築作品

著者:安藤忠雄  / 松葉一清
出版社:鹿島出版会
出版日:2017年10月05日頃
ISBN10:4306046567
ISBN13:9784306046566
販売価格:16,500円
闘う建築家の公式評伝と全346作品録。大判の作品集で読み解く全建築論と全足跡。アクソメなどの図面でみる全作品録。和英併記。 風景、社会制度の中に入り込んでいって、そこに“刺激” をもたらすような新たな関係性をつくろうとすれば、当然のこと、摩擦や衝突が起こる。建築の原点たる住まいの問題、空間の光と影といった美学上の問題、あるいは都市空間、場所の風土の問題。つくる度にさまざまなテーマに直面し、それらに建築で応えるべく、悪戦苦闘してきた。その全てが挑戦だった。(安藤忠雄) わたしは彼が30 代の時から、傍らで多くの作品を手がける姿を見てきた。これだけの建築家でありながら、やはり、挫折も、あてはずれもあった。しかし、その度に、彼は禁欲的に自己を律して、決して諦めることはせず、建築家として正面から課題に再挑戦して、いくつもの壁を打ち破り、さらなる高みへと移行していった。安藤忠雄は、紛いなき「建築の求道者」である。(松葉一清) 緒言 永遠の建築 安藤忠雄 第I部 安藤忠雄評伝──闘う建築論、作品、時代、社会 松葉一清 第1章 「わたしの存在感」「情念の基本空間」を求めて──都市生活者のアジトとしての住宅 第2章 商業建築に都市の〈公性〉を託す──道、広場、都市の文脈 第3章 〈美〉は〈自然〉と融合し、母なる大地に還る──国境を超える美術館の挑戦 第4章 「生き続ける近代建築」を目指して──建物と建築家の「30年の物語」 第5章 〈無〉は魂の安らぎをもたらす──己の精神と向き合う宗教施設 第6章 ランドスケープ、まちづくりへ──〈建築〉に始まり、〈建築〉を超える エピローグ アンドウは如何にして建築家となりし乎 第II部 全346作品録
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報