本ページはプロモーションが含まれています
一生ものの「発信力」をつける 14歳からの文章術

著者:小池陽慈
出版社:笠間書院
出版日:2020年10月23日頃
ISBN10:4305709295
ISBN13:9784305709295
販売価格:1,540円
「レポートや小論文で、何を書けばいいかわからない」 「TwitterやLINE以上の長文がうまく書けない」 「がんばって書いても「どこかで見た文章」になってしまう」 ……こんな悩みを抱えるすべての人に役立つヒントが満載の、中高生から大人まで幅広く役に立つ文章の書き方を解説します。 予備校やセミナーなどで様々な層の悩みに答えてきた著者が、「論理的な文章を書く条件」や「説得力をアップする論拠の選び方」など重要なトピックについて、相談者との対話形式でわかりやすく説明。 基本的な論理の組み立て方を学ぶ第1部、より伝わりやすい表現を目指す第2部の二部構成。章ごとにテーマが分かれているので、気になるところから読み始められます。 中高生の小論文やレポート、SNSなどで文章を書く機会が増えた社会人にもおすすめの一冊です。 【目 次】 はじめに 目次 第1部 構成編 第1章 論理的な文章って?(1) 第2章 論理的な文章って?(2) 第3章 論理的な文章って?(3) 第4章 論理的な文章って?(4) 第5章 説得力のある書き方とは?(1) 第6章 説得力のある書き方とは?(2) 第2部 表現編 第1章 文の書き方 第2章 接続表現を使いこなそう 第3章 指示語を使いこなそう 第4章 レトリックについて 第5章 言葉をたくさん知るということ 第6章 読書のススメ おわりに はじめに 目次 第1部 構成編 第1章 論理的な文章って?(1) 第2章 論理的な文章って?(2) 第3章 論理的な文章って?(3) 第4章 論理的な文章って?(4) 第5章 説得力のある書き方とは?(1) 第6章 説得力のある書き方とは?(2) 第2部 表現編 第1章 文の書き方 第2章 接続表現を使いこなそう 第3章 指示語を使いこなそう 第4章 レトリックについて 第5章 言葉をたくさん知るということ 第6章 読書のススメ おわりに
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報