本ページはプロモーションが含まれています
(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法

著者:三宅香帆
出版社:笠間書院
出版日:2020年09月23日頃
ISBN10:4305709287
ISBN13:9784305709288
販売価格:1,650円
読んだほうがいいのは分かってる! わかってるけど読んでもよくわからない! だから読んだふりをしちゃうんだ! 夏目漱石、村上春樹、ドストエフスキー、三島由紀夫、カミュ……。 読んだふりしたくなる、だけど実はよくわからない小説の楽しく読む方法を、注目の若手書評家の著者が解説。 教養のために小説を読みたい。ちょっと面白そうな名作があるから読みたい。 映画の原作になった文学を読んでみよう……と思っても、「忙しい」とあとまわしにしがちな人や、もう読んだふりをしたくない人に、名作小説も古典小説も、ちょっと読み方を変えれば、面白くなる「読む技術」を著者が伝授します。 【目 次】 はじめに 目次 総 論  1 なぜ小説はわかりづらいのか  2 テーマとメタファー  3 小説を読むうえでいちばん大切なこと あの小説を誰よりも楽しく読む方法  違和感から読んでいく 『若草物語』(ルイーザ・メイ・オルコット著)  あらすじを先に読んでおく『カラマーゾフの兄弟』(ドストエフスキー著)  タイトルに問いかける 『金閣寺』(三島由紀夫著)  自然を楽しむ 『老人と海』(ヘミングウェイ著)  前提を楽しむ 『吾輩は猫である』(夏目漱石著)  多重人格になってみる 『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(サリンジャー著)  あえてさらっと書かれてあることを察する 『雪国』(川端康成著)  翻訳は何冊か読み比べて好みにあったものを 『グレート・ギャツビー』(F・スコット・フィッツジェラルド著)  作者の考え方をたのしむ『ペスト』(カミュ著)  解説書をたくさん読んでみる『源氏物語』(紫式部著)  小説のように短歌をたのしむ『サラダ記念日』(俵万智著)  児童文学はストーリー以外を楽しめる『ピーターパンとウェンディ』(ジェームス・マシュー・バリー著)  文章を楽しむ『羅生門』(芥川龍之介著)  妄想をひろげる「眠り」(村上春樹著)  小さな問いから、大きな問いへ結びつける「亜美ちゃんは美人」(綿矢りさ著)  小さな問いから、大きな問いへ結びつける(応用編)「お父さんは心配なんだよ」(カフカ著)  細部のこまかさをたのしむ『うたかたの日々』(ボリス・ヴィアン著)  語り手を疑ってみる『ドグラ・マグラ』(夢野久作著)  青年漫画だと思って長い海外文学を読む『ゴリオ爺さん』(バルザック著)  型を知らないからこそ、面白く読める小説がある。『三体』(劉慈欣著) おわりに
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報