本ページはプロモーションが含まれています
近衞家名宝からたどる宮廷文化史

著者:田島公  / 名和修  / 湯山賢一  / 北啓太  / 朧谷寿  / 五味文彦
出版社:笠間書院
出版日:2016年04月04日頃
ISBN10:4305708027
ISBN13:9784305708021
販売価格:3,520円
宮廷世界は何を生み、守り伝えてきたのだろうか。 陽明文庫からその真髄を学ぶ。 世界記憶遺産『御堂関白記』をはじめ、近衞家の名宝10万件を伝える陽明文庫。奈良・平安初期から近代まで、あらゆる時代の資料を揃える文庫の全貌に迫り、貴重な書物の数々を読み解く。藤原氏嫡流として、常に朝廷の中枢にいた近衞家の史料から、どのような政治の動きがみえるのか。どれほどの素晴らしい芸術品が伝えられているのか。日本が世界に誇る宮廷文化の真髄を披露する。名宝掲載の口絵カラー8頁付き。 執筆は、名和修(陽明文庫理事・文庫長)/田島公(東京大学史料編纂所教授)/湯山賢一(奈良国立博物館長)/北啓太(元宮内庁京都事務所長)/朧谷寿(同志社女子大学名誉教授)/五味文彦(東京大学名誉教授)/尾上陽介(東京大学史料編纂所教授)/本郷恵子(東京大学史料編纂所教授)/藤井讓治(京都大学名誉教授)/島谷弘幸(九州国立博物館長)/芳村弘道(立命館大学教授)/金田章裕(京都大学名誉教授)/名和知彦(陽明文庫事務長)/粕谷真里子(東京大学学術支援職員)。以上、執筆順。所属等は二〇一六年四月一日現在。 【本書は、財団法人陽明文庫の全面的な協力を得て、二〇一一年一月より開催している「陽明文庫講座」を書籍化するものです。素晴らしい講師の方々が講演をもとに新たに書き下ろしたものを中心にまとめました。本書口絵にあるように、陽明文庫には多種多様な名宝が収蔵されていますが、そのなかから貴重な書物を対象に、新しい発見の報告をはじめとして、最新の研究成果をわかりやすく社会に還元する興味深いものばかりです。 「陽明文庫講座」と銘打った連続講座は財団法人創設以来、初めてのことであるそうで、千年の至宝を伝える近衞家陽明文庫に関わる「宮廷文化学」の入門ともいうべき書です。】…「はじめにー本書をお読みいただく方に」より
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報