本ページはプロモーションが含まれています
ドラマと方言の新しい関係

出版社:笠間書院
出版日:2014年08月09日頃
ISBN10:4305707268
ISBN13:9784305707260
販売価格:880円
近年、方言がドラマにおいて果たす役割がきわめて重要になってきた。 例えば、『カーネーション』から『八重の桜』、そして『あまちゃん』…。 本書は、言語研究の立場から、ドラマの方言を捉え直します。 果たして、ドラマの方言が変わってきているのか。 それとも、方言がドラマを変えたのか。 実際にドラマのことば指導を行っている俳優や、NHKのドラマ制作班の方々を迎え、その謎を考え、「ドラマ方言」が誕生する過程に迫る。 2014年3月に行われた「ドラマと方言の新しい関係」シンポジウムの完全書籍化。 はじめにードラマのなかの方言はおもしろい●金水 敏 本書を読む前に知っておきたい 『カーネーション』『八重の桜』『あまちゃん』のあらまし Part.1 ドラマ方言の新時代 1 フィクションの言語と方言●金水 敏   「役割語」についてー人物像と結びつく話し方   リアルな話し言葉   フィクションの話し言葉   ドラマのなかで方言をどこまで取り入れるか 2『あまちゃん』が開いた新しい扉 -「方言コスプレドラマ」ができるまでー●田中ゆかり   NHKの大河ドラマと連続テレビ小説   ドラマ方言と方言指導   「なんちゃって」から「リアルさ追求」へ   『あまちゃん』が開いた新しい扉ー四つの装置   まとめー方言とヒロインのかたち 3方言とアイデンティティー -ドラマ批評の立場からー●岡室美奈子   『八重の桜』『カーネーション』『あまちゃん』-三人のヒロインたち   新島八重ー会津を離れても変わらない言葉   小原糸子ー岸和田に留まり続ける言葉   天野アキー人工的に身に付けた言葉   ヒロインと地元の関係を反映する方言 Part.2 公開インタビュー  方言と格闘するドラマ制作現場 ●登壇者● 内藤愼介(NHKドラマ番組部エグゼクティブ・プロデューサー/『八重の桜』制作統括) 菓子 浩(NHKドラマ番組部チーフ・プロデューサー/『あまちゃん』制作統括) 林 英世(俳優/『カーネーション』岸和田ことば指導) 金水 敏 田中ゆかり 岡室美奈子   『八重の桜』-手探りで進めた方言   『あまちゃん』-キャラクターによってレベルを変えた訛り   『カーネーション』-岸和田の人に嫌われないように   時代劇のなかの方言の難しさーヴァーチャル×2   俳優の努力   現実とヴァーチャルの方言のズレ   長期放送のなかで成長する言葉   「じぇじぇじぇ」は本当にある言葉?   方言が混ざる現場   アキの「ズコリュー(自己流)東北弁」   脚本を第一に尊重   フロアとのやりとり ドラマ作品関連文献 参考文献 シンポジウム開催記録 おわりに●田中ゆかり
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報