本ページはプロモーションが含まれています
NHK趣味どきっ! 日々の暮らしに活かす古武術の知恵

出版社:宝島社
出版日:2024年07月24日
ISBN10:4299042999
ISBN13:9784299042996
販売価格:1,430円
古武術の教えを取り入れると 不調が消える、体をラクに使える! 古武術は、日本に古くからあるさまざまな武術を総称したもの。もともとは戦で戦うために磨かれた技術ですが、古武術の考え方や体の使い方には、現代の生活にも活かせるものがたくさんあります。 歩く、座る、立ち上がるといった人間の基本動作や、ものを持ち上げる、硬い蓋を開ける、力を込めて何かを磨くといった家事も、古武術の体の使い方を知って活用することで、自分の体に備わっている大きな力を無理なく引き出すことができて、日々の暮らしがラクになり、不調の緩和にも役立ちます。 武術研究家・甲野善紀先生、身体研究家・林久仁則先生、介護福祉士・岡田慎一郎先生を監修に、私たちが不調を整え、暮らしをラクにする体の使い方を教えていただく1冊です。 【内容構成】 (巻頭) ・“我ならざる我”が、導く最善の対応 -「古武術とは何か」を考えた時にー ・本当の力を引き出す古武術的体の使い方 驚くほど毎日の動きがラクになる! 日常生活に活かす古武術 私たちは日々さまざまな活動しています。家事ひとつとっても、疲れることば多いですよね。でもやらなければいけない。そんなときにこと活用したいのが、古武術の体の使い方。毎日やることこそ、体の使い方を変えることでわれば一気に家事が楽になって、疲れにくくります! 立つ/歩く/座る/しゃがむ/つかむ、もつ/高い位置で手を動かす/手首を使う/力を込める “いつまでも健康”を実現する 不調を整える古武術 現代人の体の不調は、体の使い方に原因がある場合も。ツラいなと思う不調を整えるための古武術的エクササイズをご紹介。 基本の呼吸/肩こり/ねこ背/腰痛/ひざ痛etc. 介護士も驚き! 目からウロコの介護技 古武術×介護 介護される側もする側も安全で疲れない古武術を取り入れた介護技を紹介。寝返り/立ち上がり/座らせる/片麻痺の立ち・座り/車椅子の扱い 本誌独占記事 古武術に学ぶものの考え方 甲野善紀氏が 現代の日本がかかえる“おかしさ”を真っ向から斬る!
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報