![]() |
著者:西郷甲矢人,能美十三
出版社:技術評論社
出版日:2019年08月09日頃
ISBN10:4297107236
ISBN13:9784297107239
販売価格:2,068円
圏論は最近人気がある数学の分野の1つで、その考え方はプログラミング、人工知能、物理など幅広い分野に応用されています。本書はそんな圏論を一から知りたい人に、圏論とは何かをわかりやすく解説していきます。異なるものをどうやってつなげて矢印を引き、同じようなものとして見立てていくか、その過程をじっくり味わってみてください。自ずと、圏論とはそういうことだったのか、とお分かりいただけるはずです。
第1章 道案内の前に
第2章 圏
1圏の定義1:対象と射、域と余域
2圏の定義2:合成
3圏の定義3:結合律
4圏の定義4:恒等射
5圏の定義:完全版
6圏の例1:前順序、半順序、全順序
7圏の例2:モノイドと群
8圏の例3:集合圏
9圏の例4:モノイドの圏
第3章 関手
1関手の定義
2関手の例1:順序を保つ写像、反変関手・双対圏
3関手の例2:hom 関手
4関手の例3:モノイド準同型(1)
5関手の例4:モノイド準同型(2)
6関手の例5:モノイド準同型(3)
7関手の例6:線型表現(1)
8関手の例7:線型表現(2)
発展 9関手の例8:ホモロジー、ブラウワーの不動点定理
第4章 自然変換
1自然変換の定義1
2自然変換の定義2
3自然変換の例1:前順序集合に関する例
4自然変換の例2:hom 関手間の自然変換
5自然変換の例3:米田の補題
6自然変換の例4:単位系の変換
発展 7自然変換の例5:絡作用素、ユニタリ同値、フーリエ変換
第3章・第4章のまとめ
第5章 普遍性
1終対象と始対象
2積と余積
3積関手
4線型代数の土壌
5極限と余極限の例
6射圏、そして一般射圏
7極限、余極限の定義
第6章 冪:プログラムの本質
1冪
2CCC
第7章 圏論的集合論
1トポス(topos)
2圏論的集合論
第8章 随伴
1積と冪との間の関係
2随伴
第9章 モナド
1随伴からモナドへ
2モナドの定義
3モナドから随伴へ
4計算効果とモナドとHaskell
第10章 道案内の後に
参考文献
索引
著者プロフィール
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|