本ページはプロモーションが含まれています
大恐慌の勝者たち

著者:玉手義朗
出版社:日経BP
出版日:2021年06月25日頃
ISBN10:4296107917
ISBN13:9784296107919
販売価格:1,980円
危機はチャンスも連れてくる。 今こそ学びたい「教養としてのマネー史」 1929年10月24日は、NY株式市場でダウ平均が暴落し、「世界大恐慌」が始まった。いわゆる「暗黒の木曜日」である。しかし、終値で見れば、この日は実は「小幅安」。暗黒の木曜日は「暗黒」ではなく、市場は楽観論に包まれていた。本当の暴落が起きたのは、もっと後。そしてそこからアメリカ経済は「失われた25年」に突入する。 世界中が不景気に苦しんだこの時代、最初に復活した国は、なんと日本、続いてドイツが躍進する。景気対策において民主主義国は停滞し、独裁国が強さを見せた。 しかし、「失われた25年」に苦しんだアメリカにも、がっちり稼いだ投資家、事業家はいた。株価暴落を予知して大儲けした猛者もいれば、大損を教訓に投資手法を進化させたイノベーター(バフェットの師匠など)もいた。デフレ経済を追い風に事業を拡大させた勇者もいれば、時代の大きな流れをとらえたビジネスモデルで、不況をものともしなかった賢者もいた。彼ら11人の本質的な勝因とは、何だったのか? 著者は、為替ディーラーの経験を積んだ後、テレビマンに転じたエコノミスト。多種多様な文献を検証してマネー史の真実に迫る。 【序章】データでたどる大恐慌の真実 第1章【投資編】 相場師たちの撤退戦とバリュー投資の誕生  [序論]暗黒の木曜日は「暗黒」ではなかった [CASE1]ジョセフ・P・ケネディ:「王朝の創始者」は靴磨きの声に耳を傾けた [CASE2]バーナード・M・バルーク:「事実博士」は自動車と住宅に目をつけた [CASE3]ジェシー・L・リバモア:「突撃小僧」は 度テストした [CASE4]ベンジャミン・グレアム:「バリュー投資の父」は敗北に学んだ [CASE5]ジョン・M・テンプルトン:「バーゲン・ハンター」は悲観の極みを待った [COLUMN1] 奇才ウィリアム・ギャンの“オカルト”的予言 第2章【事業編】 恐怖とキャッシュをコントロールせよ  [序論]ニューヨークの街角に「リンゴ売り」が繰り出した [CASE6]コンラッド・N・ヒルトン:「ホテル王」はすべてを失い、再起した [CASE7]ジャン・P・ゲティ:恐慌を追い風に変えた「ケチな石油王」 [CASE8]デビッド・O・セルズニックとウォルト・ディズニー:拡大均衡を目指した「夢見る映画人」 [CASE9]ロバート・E・ウッド:小売業界の「将軍」は淡々と駒を進めた [COLUMN2]大恐慌が生んだヒット商品 第3章【政治編】ケインズ政策の誕生と副作用  [序論]日本とドイツが先行した「独学ケインジアン」の誕生 [CASE10]高橋是清:世界大恐慌を最初に克服した大蔵大臣 [CASE11]アドルフ・ヒトラ:「悪魔」は大恐慌に勝利したのか? [CASE12]フランクリン・D・ルーズベルト:100日議会で「アクション・ナウ!」 【終章】謎を残す歴史に、何を学ぶか
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報