本ページはプロモーションが含まれています
なぜ倒産 平成倒産史編

出版社:日経BP
出版日:2019年08月09日頃
ISBN10:4296103326
ISBN13:9784296103324
販売価格:1,760円
経営の真実はミステリーを超える! 平成の30年間に倒れた中小・ベンチャー企業24社の失敗から、 普遍の法則を引き出す。 カメラの「ドイ」、ヘルメットの「昭栄(しょうえい)」、 ファブレス&研究開発型ベンチャーの先駆け「カンキョー」……。 あの有力企業が、なぜ -- こうするより、ほかなかったのか? 「会社を潰した経営者の告白」5編のほか、社長の苦渋の証言を多数収録。 「倒産というカード」の戦略的な切り方に踏み込む。 ■ 第1章 倒産は「急成長の証し」でもあった  --売上至上主義から脱却する  「昭栄化工(オートバイなどのヘルメットの製造・販売)」など3社 ■ 第2章 「想定外」に長引く不況、変化対応が問われる  --低成長時代は組織力で差がつく  「カンキョー(空気清浄機の製造・販売)」など3社 ■ 第3章 経営者よ、「死に急ぐ」な!  --経営者は生きて再生に当たる  コンベア製造・販売会社など2ケース(6社) ■ 第4章 じわり企業体力奪う「跡取り問題」  --人口減少時代に沿う事業に転換  「ドイ(カメラ販売・DPEチェーン)」など3社 ■ 第5章 経営者の孤独に付け込む「悪魔のささやき」  --粉飾は一度やったら抜け出せない  農業機械メーカーなど3社 ■ 第6章 優しい行政、続出する「2度破綻」  --"再倒産"招く本業の収益力低下 生花販売会社など3社 ■ 第7章 「老舗大倒産時代」の到来  --すべての事業に"再定義"が必要  ……「白木屋グランドホテル(旅館の運営)」など2社 ■ 第8章「倒産というカード」の切り方  --「倒産」のシミュレーションが会社を救う  ……「ライフ (文具の製造・販売)」の破綻と再生の物語 【COLUMN】倒産の定義と現況 【COLUMN】個人保証は外せる! 【MESSAGE】「会社を潰した経営者の告白」 「予期せぬ事態が5つも同時に起きるとは」/「傷が浅いうちに倒産を決断すべきだった」/「未曽有の環境変化にも抗う術があったか」/「先代たちが改革の抵抗勢力、身内に負けた」/……など5編
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報