本ページはプロモーションが含まれています
ダルクローズによるアロノフ先生のリトミック教室

出版社:ドレミ楽譜出版社
出版日:2007年10月
ISBN10:4285117045
ISBN13:9784285117042
販売価格:1,980円
1:◆1.トゥーダラー 2:動き・音・テンポ・強弱への導入 3:◆2.クィーン 4:イメージ活動・ビート・2拍子への導入 5:◆3.てがみ 6:短調の感じの経験・音符とリズムパターンの導入 7:◆4.ヤン ヤッパ 8:4拍子・オスティナート・休符・補足リズムへの導入 9:◆5.ルールク 10:子守唄の感じをとらえる・リズムパターン・フレーズ同士の関係 11:◆6.ノートル・ダム 12:遅いテンポにおけるリズムパターンとオスティナート・輪唱への導入 13:◆7.サラスポンダ 14:弱起(アナクルシス)の経験・ビートとその分割、延長の相互関係 15:◆8.シーシーシー 16:4拍子のマーチ・補足リズムの経験 17:◆9.サタデー・ナイト 18:舞曲への導入・2拍子の指揮 19:◆10.音の階段 20:短調・教会旋法(エオリア)の経験 21:◆11.クッカナンディ 22:ギャロップのリズム・3拍子の経験 23:◆12.ビンボン 24:音符の相互関係の理解・リズムパターン 25:◆13.アーメン 26:クレッシェンド・ディクレッシェンドの経験・輪唱 27:◆14.ジマロン・ジョージ 28:ビートとその分割の理解・リズムパターンの創作 29:◆15.ハイエ キルンバ 30:話し言葉と歌・フレーズの色々な表わし方 31:◆16.ニーナ・ナーナ 32:ビート・8分の6拍子の基礎リズムの経験 33:◆17.ミス・メアリー・マック 34:山彦によるリズムの経験・歌に合わせたゲーム 35:◆18.ブンダリーダ 36:3拍子・縮小・レガートの経験・強弱の用語とその意味 37:◆19.ボチ ターカ 38:2拍子の熟練・変拍子や混合拍子への導入 39:◆20.ホェア イズ ジョン? 40:フレーズ同士の関係(Q&A)・縮小・輪唱 41:◆21.白鳥 42:8分の6拍子の熟練・アナクルシス・イメージと動きの一致 43:◆22.あたま・かた・ひざ・かかと 44:即時反応・休符・補足リズム・アナクルシス・教会旋法の経験 45:◆23.フレール・ジャック 46:オスティナートの熟練・拡大の経験・輪唱 47:◆24.クン バフー アツェル 48:4拍子の熟練と指揮・輪唱 49:◆25.リンゲル ローゼン 50:リズム創作・即興演奏への導入 51:◆26.タムザラ 52:不均等な拍(不等拍)の経験 53:◆付録 54:エミール・ジャック=ダルクローズのリトミック
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報