![]() |
著者:レコード芸術
出版社:株式会社音楽之友社
出版日:2019年05月20日
ISBN10:4276962935
ISBN13:9784276962934
販売価格:1,430円
平成元年(1989年)にベルリンの壁が崩れて冷戦が終結、やがて東欧ではソ連が崩壊し国境が大きく書き換えられた。そしてこの時期、カラヤンやバーンスタイン、ホロヴィッツらが相次いで逝去、20世紀を支えた巨匠たちを失ったクラシック音楽界も一気に再編されていく。日本の元号は世界の動きとは無縁のはずながら、「平成」という時代で世界のクラシック音楽界が語れるのは非常に興味深いことである。
上記のような時代の変遷を踏まえ、『レコード芸術』では2018年の8月号および12月号の2回にわたって「平成ディスク史」(前編&後編各32ページ)を特集したが、本ムックはこれをまとめて再編したものを中心に、若干の新規読みものを加え、合わせて平成30年間(1989〜2018)の「レコード・アカデミー賞」の全記録も掲載。『レコード芸術』の読者を中心とした、クラシック・ファン、レコード・コレクター必携のムックである。
[主要目次]
【平成前期 平成元年〜15年】
●神なき時代の世界再編
●平成前期クロニクル 平成元年〜15年
●カラヤン&バーンスタイン 最晩年の輝き
●小澤征爾の活躍
●ゲルギエフ〜ロシア・オペラの復興
●ピリオド系指揮者たちのレパートリー拡大
●バッハ・コレギウム・ジャパン カンタータ全集録音を開始
●発掘音源の楽しみ
【平成後期 平成16年〜30年】
●平成後期クロニクル 平成16年〜30年
●パーヴォ・ヤルヴィと世界のオーケストラ
●自主レーベルの創設相次ぐ
●ピリオドの広がりと一般化
●世界標準に到達した日本のオーケストラ
●ベルリン・フィルのラトル時代
●音楽記録メディアの未来
●ハイレゾ音源の登場と普及
【「レコード・アカデミー賞」全受賞ディスク】 平成元年(1989)〜30年(2018)
※以上、予定
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|