本ページはプロモーションが含まれています
月刊クレスコ 2024年5月号(no.278)

出版社:大月書店
出版日:2024年04月30日頃
ISBN10:4272794787
ISBN13:9784272794782
販売価格:825円
特集=子どもが幸せに生きる社会を求めて 今年は子どもの権利条約批准30年。2022年改訂「生徒指導提要」で「児童生徒の権利の理解」が明記されたが、管理的な指導体制の下で依然生きづらさを感じる子どもは少なくない。子どもの権利の今までとこれからを考える。 特集=子どもが幸せに生きる社会を求めてーー子どもの権利条約批准30年 ●総論 「子どもの最善の利益」を考えるために……増山 均 ●保育園 子どもの声を「市民の声」として尊重する保育をめざして……町田ひろみ ●小学校 「ああだこうだ」があふれる教室……入澤佳菜 ●中学校 こどもの切実な想いを、おとなが尊重していく世の中に。……有原陽子 ●特別支援学級 「やってみたい!」から出発する各教科等を合わせた指導……濱口恵多郎 ●中学生 生きるための主権者教育……川中だいじ ●高校生 主体的に関わる!……倉永真未瑠・西田菜桜 ●NPO 子どもが育つ場はどこに……神代洋一 ●とりくみ 子どもの権利条約批准30年と自治体の子ども行政……児玉洋介 ●資料 知ってる?「子どもの権利条約」 【連載】 ◆私の出会った先生……柴田真佐子 「子どもの笑顔は私の笑顔」 ◆世界の取材現場から見た日本……金平茂紀 映画『オッペンハイマー』から何を考えたか ◆憲法と私……梅原利夫 人類の闘いの成果 ◆先生が先生になれない世の中で……鈴木大裕 マニュアル化する社会の中で2〜『不適切にもほどがある!』〜 ◆これなら作れるパパッとレシピ……猪瀬里美 食感が楽しい「パリパリサラダ」 ◆一冊の本に出会う……横山眞佐子 心温まる騙し合い ◆萩トモローの笑学校……萩トモロー ◆【新連載】子どもも大人も電子スクリーン症候群1……大谷良光 プロローグ ◆先生読んで! おとなのための児童文学案内4……西山利佳 「子どもの声」を聴くために ◆グッド・テイスト2……渥美二郎 JJイタリアン ◆名画に出会う……堀尾眞紀子 エドガー・ドガ「休息する二人の踊り子」 ◆この映画見ましたか?……岩間知之 「ある男」
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報