出版社:大月書店
出版日:2022年02月28日頃
ISBN10:4272794523
ISBN13:9784272794522
販売価格:550円
特集=3.11に、向き合いつづける
特集=3.11に、向き合いつづける
●総論
福島原発事故の真実を追って……森住 卓
●岩手
東日本大震災から思いつづける……伊勢勤子
●宮城
「生きることに必死」の10年を経て……渡辺孝之
●宮城
安心して震災に向き合える環境をつくる……清水葉月
●福島
“ふくしまの教育”の実践を現場の声と力で……永峯秀明
●福島
「子どもチーム」の活動と福島での子育て……鈴木眞紀子
●広域避難
小さな声に耳を澄ます、伴走支援……服部育代
●知る
震災から十年 被災地「フクシマ」を訪ねて……福島県立高教組青年部
●運動と課題
「教訓」とは何だろう……笹本育子
●資料
被災地の被害状況と現状
【連載】
◆私の出会った先生……清水ゆき
心を育ててくれた先生たち
◆世界の取材現場から見た日本……金平茂紀
福島子ども甲状腺がん裁判が問いかけるもの
◆憲法と私……石川優実
規則は変えていける、ということを学べる社会に
◆先生が先生になれない世の中で……鈴木大裕
「人格の完成」に値する教育
◆これなら作れるパパッとレシピ……川野朋子
ポリポリ噛むおやつ「豆かりんとう」
◆一冊の本に出会う……横山眞佐子
命の強さと切なさと
◆萩トモローの笑学校……萩トモロー
◆特別支援学級で輝く子どもたち……山下洋児
特別支援学級という場
◆Reports on World Education!……サルワ・ヨウニス/奈良勝行(訳)
コロナにめげず、子どもたちをしっかり教育
◆ノーコーヒー ノーライフ……渥美二郎
ラストカップ
◆名画に出会う……堀尾真紀子
バーナード・リーチ「柳宗悦像」
◆この映画見ましたか?……吉村英夫
「海辺の家族たち」
写真=兵庫・青陽須磨支援学校
|