![]() |
著者:志田陽子
出版社:大月書店
出版日:2018年10月17日頃
ISBN10:4272240145
ISBN13:9784272240142
販売価格:1,870円
はじめに
第1章 表現者の足跡ーーなぜ「表現の自由」か
1 「表現の自由」の足跡
(1)『王妃マルゴ』と『1492 コロンブス』
(2)大衆文化と民主主義ーーパンフレット、雑談、カフェ、風刺……
(3)共存のための「非暴力」と「表現の力」
(4)芸術や文芸の魅力と国家
2 なぜ「表現の自由」か
(1)個人の人格と生存を支えるものとして
(2)社会を支えるものとして
(3)弱さを抱えたものとして
3 日本国憲法21条「表現の自由」
(1)「一切の表現の自由」
(2)公共の福祉
(3)「検閲の禁止」
(4)通信の秘密ーープライベートなコミュニケーションの自由
第2章 一人ひとりの人格権と「表現の自由」
1 「表現の自由」と人格権
2 名誉毀損
(1)刑法上の名誉毀損
(2)民法上の名誉毀損
3 プライバシーの権利
(1)プライバシー権の確立
(2)プライバシー情報と個人情報、センシティブ情報
(3)救済の方法ーー損害賠償と差止め・削除命令
4 肖像権
(1)肖像権の内容
(2)パブリシティ権
(3)表現者にとって身近な肖像権問題
5 差別表現・ヘイトスピーチと人格権
(1)差別表現
(2)ヘイトスピーチ(憎悪表現)
6 報道の自由とプライバシー権・肖像権
(1)報道とプライバシー権・肖像権
(2)犯罪情報と人格権
第3章 民主主義と「表現の自由」
1 民主主義と「表現の自由」と「知る権利」
(1)民主主義のサイクルと「表現の自由」
(2)熟議と「知る権利」
2 民主主義における表現の「自由」
(1)選挙運動における規制
(2)署名運動、ビラ配り
(3)集会、デモ
3 民主主義の空間と「政治的中立」
(1)集会の自由と場所の利用
(2)場所の利用と「政治的中立」
(3)「フェイク」と「ノスタルジーの政治」
第4章 共存社会と「表現の自由」
1 「生きるということ」を支える「表現の自由」
(1)共存社会ーー技術と文化
(2)情報技術社会の中での共存
2 多文化社会ーーマイノリティ性との共存
(1)多文化社会とは
(2)ヘイトスピーチ規制
(3)児童・青少年などへの配慮
(4)「ポルノグラフィ」をめぐる議論
3 経済社会と「表現の自由」
(1)表現も、経済の世界では制約が
(2)知的財産権の保護と「表現の自由」
4 著作権法
(1)保護強化の流れと「表現の自由」
(2)著作物とは
(3)何をやったら著作権侵害?--著作権の内容
(4)著作権の制限規定ーー自由利用のルール
(5)権利の発生と権利保護期間
(6)著作物の利用と権利侵害・権利の行使
第5章 文化芸術と「表現の自由」
1 法からの自由としての文化芸術の自由
(1)裁判に現れた「芸術性」問題
(2)人格権と芸術表現
(3)性表現規制と芸術性
2 文化芸術支援と「表現の自由」
(1)文化芸術支援とはーー
(2)文化芸術を支える施設と「表現の自由」
(3)文化芸術における「公」と「私」
(4)文化支援の中のオリンピック
3 文化芸術と政治と「表現の自由」
(1)文化芸術と民主政治の関係
(2)文化芸術と政治的中立
あとがき
主要参考文献
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|