本ページはプロモーションが含まれています
麻雀技術の教科書「何切る」ドリル

著者:井出洋介  / 小林剛
出版社:池田書店
出版日:2021年06月11日頃
ISBN10:4262108309
ISBN13:9784262108308
販売価格:1,375円
2人の著者が厳選!200問でセオリーが身につく! 【勝率が上がる問題集】 本書のコンセプトと特長 ・アガるために必要な技術が凝縮された一冊。  迷わずに打牌選択ができる。 ・井出プロと小林プロの共通した考え方を問題にして掲載。  解説を読めば、現代麻雀のセオリーがわかる。 ・不正解した問題を何度でも解ける  「できなかったらチェック」付き。 ・ルールを覚えたばかりの人でも読める。 ・悩むだけの難しい問題は掲載せず、実戦で役立つ良問を掲載。 ・麻雀観戦のお供に。基本がわかれば、  プロのスゴ技が身に染みて理解できる。 「孤立牌と複合形、どっちを残す?」 「この手牌でもっとも手広い選択は?」 「どのトイツを崩す?」「どの手役を狙う?」 悩ましい状況をスッキリ解説! ●はじめに(小林剛)より 井出洋介プロとの共著3作目となる本書は、 基本的な「何切る」の問題集です。 私は20 年以上活動してきて、いろいろな媒体で通算 1000 問くらいの「何切る」問題をつくってきました。 20歳上の井出さんは、おそらくそれ以上の問題数をつくってきたことでしょう。 普段から麻雀においては意見の合わないこともある 井出さんと私ですが、その2人の意見が ほぼ一致した問題だけをそろえた本書は説得力があると思います。 同じような問題が並んでいたり、 パっと見ただけではわかりにくい複雑な問題も出てきたりしますが、 1つ1つじっくり考えながら読み進めてもらいたいと思います。 第1章 基本問題 効率的なメンツの作り方、孤立牌や複合形の優劣など、 知っておけばすぐに役立つ知識が身につく! 第2章 テンパイスピード問題 大事なのは、1シャンテンのときに手広い形を目指すこと! パターンを覚えよう! 第3章 5ブロック問題 これ、何切ればいいの!?というメンツの種が多い時の問題! どのように手を絞ったり、広げたりするのか解説! 第4章 手役問題 アガるための効率を維持しながら手役をつくれるようになる問題! 南場で高得点が必要な状況の問題にもトライ! 第5章 その他の問題 ドラやカンに関する判断、終盤のトップ目、バラバラの手牌での打ち方、 手を戻すかどうかなど、悩ましい場面が問題
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報