本ページはプロモーションが含まれています
幻滅と別れ話だけで終わらないライフストーリーの紡ぎ方

出版社:朝日出版社
出版日:2012年09月
ISBN10:4255006725
ISBN13:9784255006727
販売価格:1,650円
小説家・よしもとばななと精神分析医・きたやまおさむが、『古事記』、浮世絵、西洋絵画、映画、マンガにいたるまでの文化の深層を語り合い、日本人のこれからのあり方を「並んで海を眺める心で」いっしょに考える、新しいスタイルの講義・対談。 1 母と子の二重性を読む 自分のこころはモニタリングできない 精神分析とは「こころの台本」を読むこと 浮世絵の母子像から、こころを読み解く 母と子がともに見ること、思うこと こころはまさに「裏」のこと 世界は二重にできている 目を合わせない聖母子のこころ 「愛することは、いっしょに同じ方向を見ること」 お母さんは「はかない」もの 花火が照らすこころの絆 こころの背後を考える 失われたこころのつながり 日本人特有の「表と裏」 「こころの台本」を読むのは時間がかかる 精神科医もたまってたいへん 落差を楽しみ、多面性を保つための楽屋 添い寝という文化 人類の病いの原因は親にある? 自己は「分割」されるもの よい聴き手の条件 喪失は美しい? 同じ方向を見ずに会話すること 2 ストーリーの表と裏を織り込んで こころの物語を分析する 罪悪感はどうして生まれるのか 『古事記』の中の「見るなの禁止」 きれいはみにくい、みにくいはきれい みにくいものが動物になる 罪悪感は「すまない」物語である 「はかなさ」と「すまなさ」の間を生きること 雑草のように生きることが難しい 文化と幻想のはざまを生きる 「表と裏」で二面性を解消する 日本人は文化にリスクを負わない 生き延びるための「精神分割」 「私」と自我 「私」の空間領域 恩は倍にして返さなくてはいけないもの? 甘える覚悟 上流は生きづらい 普通は奥深い 自分の人生という物語 音楽の世界は「裏」が元気だ 現代社会の二面性 人生はふたつの顔をもっている 鵺のように生きる 何かに出会えば、何かを捨てている はかないものの美しさ 3 人生はいっさいが多面的 3・11が変えたもの あれこれ信じて、どれも信じない 「裏切る」こころは、生き延びる力 「ぼちぼち」がんばること こころの震災は、何度も繰り返される 聴き手にも聴き手が必要 こころの消化と排出をよくするために 団塊世代が覚悟しなくてはならないこと きれいでみにくいこの国の未来 両眼視と二重視の世界 ポップとアートの違い フリーダ・カーロはマグダラのマリア 後ろを振り返れないとつらい 人生の表舞台と楽屋裏の間がやっぱり面白い 「きたやまおさむ」と「よしもとばなな」の由来 「私」がこころを橋渡しする よしもとばななの創造性のひみつ 片目が追いつかない 目をつむって、言葉を紡ぎだすこと マスメディアは降りるのがたいへんな階段 文化と精神病理のつながり 地獄だったひととき 最後は自分で決めるしかない 注意信号でストーリーが変わる こころの中に襲ってくる大津波
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報