|
出版社:朝倉書店
出版日:2006年03月28日頃
ISBN10:4254255926
ISBN13:9784254255928
販売価格:3,960円
諸々の化学現象を分子レベルで理解できるよう平易に解説。〔内容〕量子化学の基礎/ボーアの原子モデル/水素型原子の波動関数の解/分子の化学結合/ヒュッケル法と分子軌道計算の概要/分子の対称性と群論/分子分光法の原理と利用法/他
1. 量子化学の基礎
1.1 粒子性と波動性
1.2 波動関数
1.3 不確定性原理
1.4 プランク走数
1.5 波動関数のレベルと観測のレベル:波動関数の収斂
1.6 粒子の一次元並進運動
2. ボーアの原子モデル
2.1 水素原子の電子軌道と線スペクトル
2.2 電子軌道の波動性
3. シュレーディンガー方程式
3.1 シュレーディンガー方程式
3.2 固有値方程式
3.3 波動関数の意味
3.4 箱の中の粒子の問題
3.5 振動運動の量子化
3.6 固転運動の量子化
4. 水素型原子の波動関数
4.1 水素型原子のシュレーディンガー方程式
4.2 水素型原子の原子軌道
4.3 電子スピン
4.4 多電子原子の構造
5. 分子の化学結合(原子価結合法と分子軌道法)
5.1 原子価結合法によるこ原子分子の結合
5.2 混成概念
5.3 他の混成軌道
5.4 アンモニアと水
5.5 分子軌道法
5.6 等核二原子分子の電子構造
5.7 異核二原子分子の電子構造
5.8 π共役系と自由電子モデル
6. 分子軌道法の概要
6.1 多電子波動関数と演算子
6.2 ハートリーーフォック法
6.3 マリケンのポピュレーション解析
6.4 半経験分子軌道法
6.5 非経験分子軌道法
6.6 分子軌道法の応用
7. 分子の対称性と群論
7.1 分子の対称性
7.2 対称性と群論
7.3 分子軌道と対称性
8. 分子分光学の原理と利用法
8.1 状態間遷移
8.2 回転振動スペクトル
8.3 電子スペクトル(紫外・可視吸収,発光)
8.4 光電子分光法
8.5 核磁気共鳴スペクトル
8.6 電子スピン共鳴分光(ESR)
8.7 XAFS(XANES,FT-EXAFS)
9. 励起状態と光化学反応
9.1 分子解離をもたらす光励起過程
9.2 励起状態からの化学反応
索 引
|