本ページはプロモーションが含まれています
亡国スパイ秘録

著者:佐々淳行
出版社:文藝春秋
出版日:2019年03月08日頃
ISBN10:4167912511
ISBN13:9784167912512
販売価格:770円
「スパイ天国・日本よ、眼を覚ませ!」 日本の危機管理を創った男、最後の告発。 ゾルゲ事件から瀬島龍三スリーパー疑惑まで。 『私を通りすぎたスパイ』を文庫化に際し改題。(解説・伊藤隆) 【目次】 はじめに 私とスパイたちとの関わりを書く 第1章 父弘雄とスパイゾルゲはいかに関係したか ゾルゲ事件の尾崎秀実が身近におり、父も特高に逮捕かと怯えた少年時代。警察官になり直面したラストロボフ事件、香港でのスパイ運用、作家フォーサイスとの出会いーー人生の奇縁を振り返る。 第2章 スパイ・キャッチャーだった私 アメリカ留学の実態は、CIAやFBIでのスパイ実践特訓だった。尾行や張り込みのノウハウから、警官ならではの「街の英語」まで、一流のスパイ・キャッチャーになるための研鑽の日々を明かす。 第3章 日本の外事警察を創る 敗戦後の混乱を見て「治安回復(ピース・メーカー)」こそ人生をかける仕事と決意しキャリア警察官に。だが北朝鮮やソ連のスパイ潜入し放題の日本で、外事警察建て直しの長い道のりが始まった。 第4章 彼は二重スパイだったのか? 架空の「ネグシ・ハベシ国大使」かつ米国スパイ? ロシアから西ドイツに亡命させた男は二重スパイだったのか? 中曽根ブレーン瀬島龍三はソ連のスリーパーなのに放置?--謎多き諜報の世界。 第5章 ハニー・トラップの実際 情報機関なき日本でも、海外の国王の愛人から情報を抜いてくる辣腕外交官もいたが、逆にやすやすとハニー・トラップにかかる政治家や官僚も多い。「人的情報」がすべての世界の生き抜き方とは。 第6賞 私を通りすぎた「スパイ本」たち 「スパイの回想録」から「スパイ実践術」までーー高度な学術書としての「インテリジェエンス」を論じる本にも、「スパイ小説」という形で舞台裏を描く作品にも、諜報の世界を知るヒントがある。 おわりに 一九六三年の危惧
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報