![]() |
著者:ジェネビーブ・ボン・ペッツィンガー
/ 櫻井祐子
出版社:文藝春秋
出版日:2016年11月10日頃
ISBN10:4163905596
ISBN13:9784163905594
販売価格:1,815円
◎TEDトーク225万回再生◎
私たちはいつ言語を獲得し、文字を使い始めたのか?
4万年前の氷河期に残された壁画の数々。
そこには牛や馬の絵とともに不思議な記号が残されていた。
ヨーロッパ全体368箇所の洞窟に残された記号を世界で初めてデータベース化。
すると記号はわずか32個に収斂された。
2400キロも離れた2つの洞窟に残された記号が一致するのはなぜか?
あるいは急峻なピレネー山脈を挟んで、一致した特異な屋舎記号。
自ら52箇所の洞窟に潜って記号を採取した
カナダ人女性科学者がその謎に挑む!
【目次】
■はじめに 太古の人類が残した記号
氷河期に残された人類の壁画の数々。そこには牛や馬などの絵とともに不思議
な記号があるのをご存じだろうか? ヨーロッパ全体三六八カ所の洞窟に残さ
れた記号を私は初めてデータベース化した。すると三二個の記号に収斂された
■第一章 何のために印をつけたのか?
膝の高さもない、ぬかるんだ穴へ。誰も寄り付かないスペインの洞窟で見つけ
たのはたった二つの赤い点。だが、それは太古の人々の確かなる痕跡だ。四カ
国、五二の遺跡を這いずり回り、幾何学記号の謎を解く手がかりを探し出す
■第二章 人類のはるか以前に道具を使った者たち
ケニアで発見された世界最古の石器は三三〇万年前のもの。ジョージアでは一
五〇万年前の手斧が見つかった。現生人類が出現する二〇万年前よりずっと昔
に旧人類たちは道具を作り始めていた。道具の使用は意識の誕生と重なる
■第三章 死者をいたむ気持ちの芽生え
死者を弔い、我が身を飾る、人間が人間たる精神的な営みはいつ始まったのか?
三万五〇〇〇年前に精神性を獲得した、というこれまでの考えはデータベース
の構築によって覆された。一〇万年前の遺跡で見つかった副葬品と火打ち石
■第四章 言葉はいつ生まれたのか?
南アの遺跡で見つかったダチョウの卵殻には、格子のような幾何学模様が刻ま
れている。たった5つのパターンが繰り返し現れる、その意味は所有を表すの
ではないか。そうした慣行をもつ種族はすでに言語を獲得しているはずだ
■第五章 音楽の始まり
アフリカを出て氷河期のヨーロッパに到達した人類。彼らは寒冷な生活様式に
素早く適応する。やがて最古の定住集落が形成され、余暇を楽しむ時間も生ま
れた。欧州中の洞窟遺跡で、骨や象牙のフルートが見つかっている
■第六章 半人半獣像とヴィーナス像
氷河期の芸術家は動物と人間の半人半獣像を数多く残した。また人間を象った
“ヴィーナス像”も盛んに出土している。その目的を解釈することには限界が
あるが、彼らは信仰や起源神話に突き動かされていたのかもしれない
■第七
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
もっと見る
|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|