|
出版社:NHK出版
出版日:2019年10月29日頃
ISBN10:4140817984
ISBN13:9784140817988
販売価格:1,760円
めぐる季節を愉しむ3人の笑顔を再び
大好評のEテレ『やまと尼寺 精進日記』の書籍化・第2弾! 奈良の山寺に暮らす3人の女性の朗らかな日常と、自然の恵みを生かすアイデアに満ちた料理の数々を、四季折々のしつらいと共に紹介します。彼女たちの人間的魅力や、問い合わせの多かったお寺の行事も収載し、季節に寄り添って生きる愉しさを、カラー写真やイラストを交えながらお届けするファン必携の一冊。
はじめに
やまと尼寺とは?
◎春
春の野草 ノビル
八味唐辛子
よもぎ餅
わさびをよろこぶ
大般若会
山のごちそう膳
端午の節句
シナチク
往復書簡・春
お寺のよろず 献立帳 ミニ
お寺の万葉植物 よもぎ
◎夏
梅干し
山道の草刈り
奈良漬けの仕込み
具だくさんそうめん
七夕
きゅうり尽くしの朝ごはん
地蔵盆
夏野菜のたのしみ
蜂蜜をいただく
夏休みの洋風ごはん
往復書簡・夏
お寺のよろず 「音羽流」暮らしの知恵
お寺の万葉植物 梅
◎秋
庭の草ドレッシング
お月見
長寿のお祝い膳
初穂のお願い
備える暮らし
干し柿
根菜のふくめ煮
味噌を味わう
往復書簡・秋
お寺のよろず ふもとの潤子さん
お寺の万葉植物 栗
◎冬
ゆずをたのしむ
手打ちそば御膳
ゆく年をおくる
くる年をよろこぶ
七草がゆ
成る木責め
煮麺
冬の工夫膳
春を待つ
往復書簡・冬
お寺のよろず 果実のたのしみ
お寺のよろず お寺の台所道具
お寺の万葉植物 セリ
山に咲く〜ご住職とお寺の30年
おわりに
|