本ページはプロモーションが含まれています
絵画の冒険

著者:小林康夫
出版社:東京大学出版会
出版日:2016年06月30日頃
ISBN10:4130830686
ISBN13:9784130830683
販売価格:3,850円
西欧絵画の歴史を概観し,具体的な作品に目をとめつつ,それがどれほど深く広い人文知に根付いているか,関連テクストをヒントに読み解くことで,美術史を大きく超えた「表象」の根源的な枠組み=エピステーメの変化を描き出す.人間存在の鏡としての絵画から世界を見る試み. I ルネッサンス 第1講 絵画とは何か?--序論 第2講 絵画の誕生ーー自然を師として 第3講 透視図法(パースペクティヴ)の誕生ーー表象空間の成立 第4講 人体比例の秘密ーー差と理性 第5講 双子のヴィーナスーー天上と地上 第6講 運動と力ーー 〈火〉の出来事にはさまれて 第7講 優美と驚異ーー迷宮あるいは重力の不在 II バロックからロマン主義へ 第8講 バロックの襞ーー演劇性と響き 第9講 鏡と墓ーー絵画による絵画論 第10講 輪郭であるよりは振動ーー 〈光の部屋〉/〈夜の空間〉 第11講 事物の感情・生命の美ーー静物画の秘密 第12講 無限への情念・世界の崇高ーー風景画の〈眼〉 第13講 絵画の虐殺ーーそして〈眼のための饗宴〉 III モデルニテ 第14講 犯罪あるいは無関心ーーモデルニテの誕生 (1) 第15講 〈衝撃〉の美学・〈表面〉の輝きーーモデルニテの誕生 (2) 第16講 造形空間の破壊ーー光・石・水 第17講 肉体の〈激しさ〉あるいは魂の温度ーー〈性〉という床面 第18講 パリからの逃走ーー 〈絵画〉の南あるいは実存の子午線 第19講 絵画のディコンストラクションーー空間化そしてOrgie IV 絵画の〈爆発〉 第20講 コンポジションと感情 (1) --絵画の悪魔祓い 第21講 コンポジションと感情 (2) --魂 vs.精神,立ちのぼる音楽 第22講 絵画は運動するーー「なんちゃって」と「クソッタレ」 第23講 無意識のイメージーー 〈謎〉の劇場 第24講 顔の出現ーー終わりなき〈見ること〉 第25講 洪水のあとの野兎ーー絵画の野生に向かって 第26講 つきまとう表面・〈どこでもない場所〉 --カムフラージュの中に消える 第27講 終章ーー 〈まとめ〉にかえて あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報