本ページはプロモーションが含まれています
安全基準はどのようにできてきたか

著者:橋本毅彦
出版社:東京大学出版会
出版日:2017年05月26日頃
ISBN10:413063366X
ISBN13:9784130633666
販売価格:3,960円
堤防の高さはどのようにして決まるのか? どのレベルであれば食品を安全に食べられるのか? 消防・原子力・医療機器など現代社会を支える9つの技術の安全基準について,その成り立ちの歴史的経緯や,背景にある技術的考察について解説する. はじめに 序章 身の回りの安全基準(橋本毅彦) I  交通 第1章 航空機と運航システムーー安全基準の多角性と統一性(橋本毅彦) 第2章 船舶と航海の安全性ーー保険業界・船級協会による評価(神谷久覚) II 災害 第3章 戦前の消防体制と戦後の消防力ーー都市構造と組織拡充 I  戦前の東京における火災対応(鈴木 淳) II 戦後日本の消防力整備(関澤 愛)   第4章 日本とオランダの治水計画ーー確率論と基本高水 I 日本の確率論導入と基本高水(中村晋一郎) II デルタ・プラン以降のオランダーー社会費用便益分析と許容リスク(中澤 聡)   第5章 原子力分野における確率論的安全評価の導入ーー日本の事例(岡本拓司) III 健康 第6章 食品の安全性と水銀中毒ーー生活習慣と行政基準(廣野喜幸) 第7章 災害予防と心理学的類型ーー労働と適性検査(鈴木晃仁) ? 国際規格 第8章 医療機器の国際規格づくりーー臨床試験と適正実施基準(上野紘機) 第9章 欧州の試み:CEマーク制度ーー安全確保への新機軸(田中正躬) 終 章 技術システムを支える安全基準(橋本毅彦) おわりに How have safety Standards been Constructed? Takehiko HASHIMOTO, Editor
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報