![]() |
著者:土居義岳
出版社:東京大学出版会
出版日:2020年02月04日頃
ISBN10:4130611399
ISBN13:9784130611398
販売価格:4,180円
19世紀末から20世紀にかけて,宗教学から生まれた「聖なるもの」という概念が,建築の意味をどう変容させたのか.フランス革命に端を発する,国家による空間管理,文化財学・博物館政策の展開から,20世紀の教会建設運動や先進国首都の都市計画まで,宗教と建築をめぐる近代固有の関係を明らかにする.
はじめに パリのノートル=ダム
I 聖と俗の長い葛藤
第一章 宗教と世俗の逆転ーー教会財産から国有財産へ
第二章 行政に管理される宗教建築ーー19世紀教会の公共サービス施設化
第三章 近代概念としてのカテドラルーー王家菩提所サン=ドニの空間的意味の多層化
第四章 挫折するモニュメントーーカトリック教会と世俗的共和国との空間をめぐる闘い
第五章 教会建設の社会体制ーー合理主義の揺籃としての19世紀パリの教会建築
第六章 教会施設を所有するということーー1905年の政教分離法による「聖なるもの」の自立
II 「聖なるもの」の形成
第七章 発見された根源としての「聖なるもの」--近代における建築起源論
第八章 「聖なるもの」による建築の再定義ーー20世紀建築のひそやかな水脈
第九章 運動としての「聖芸術」の誕生と展開
III モニュメントと近代精神の共振
第一〇章 教会建築の現代化ーー20世紀パリにおけるカトリック教会造営運動
第一一章 帝国的なものとしてのオベリスクーー近代における復活をめぐって
第一二章 生者と死者を媒介するーー帝国理念における「聖なるもの」と都市計画
第一三章 「聖なるもの」を目指してーー前衛思想における世界創生理念
第一四章 歴史からの脱出ーー近代なるものと建築史学
おわりに ロンシャンのノートル=ダム=デュ=オ礼拝堂
あとがき
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|