本ページはプロモーションが含まれています
戦後大学改革と家政学

著者:石渡尊子
出版社:東京大学出版会
出版日:2020年03月13日頃
ISBN10:4130562312
ISBN13:9784130562317
販売価格:7,480円
「良妻賢母の学」のように言われた戦前にあっても,家政学は,女性のための,文理を横断した総合の学であった.戦後はさらに,男女,専門分野,公私立の別も超え,リベラルアーツ教育や地域教育の拠点として大学が新生するための要として,家政学は構想されていたのだが…….知られざる歴史を追う. 序 章 戦後大学改革過程における家政学の転成  第一節 本書の主題  第ニ節 本書の視点  第三節 本書の構成と概要 第1章 戦前・戦中期の「家政学」の実践と研究  第一節 総力戦に向けての女子高等教育と家政学  第ニ節 終戦直後の女性の変化と高等教育  小 括 第2章 新制大学制度上の家政学の誕生  第一節 女子大学の創設過程における家政学の位置づけ  第ニ節 「家政学部設置基準」の制定過程  第三節 「大学基準」制定過程における家政学の評価  小 括 第3章 ディシプリンとしての家政学の模索ーー専門分野としての確立へ  第一節 「家政学原論」の具体化とその内実ーー日本女子大学校の家政学構想の貢献と影響  第ニ節 GHQ(CI&E)担当官の家政学理解と果たした役割ーー米国家政学移入の試みと実際  第三節 日本家政学会の創設とその意義ーー東京女子高等師範学校関係者による大学教授職へのキャリア・パス作り  小 括 第4章 男女共学の新制国公立総合大学における家政学の継承と変遷ーー大阪市立大学,東北大学,広島大学  第一節 新制大学の発足における家政学系学部・学科の誕生  第ニ節 各大学における家政学教育の内実  第三節 組織改編・大学院設置に伴う家政学の再考  小 括 第5章 女性の自立と実践力養成を目指した家政学の追求ーー高知女子大学  第一節 高知女子大学の設立経緯  第ニ節 家政学部生活科学科の設置構想  第三節 米国型家政学に基づいた家政学の展開  小 括 第6章 地域貢献のための応用科学としての家政学の導入と変容ーー琉球大学  第一節 ランド・グラント大学をモデルとした琉球大学の「普及」理念  第ニ節 地域の生活改善を目指した家政学教育  第三節 日本復帰に伴う家政学の変容  小 括 結 章 学際的学問のさきがけとしての家政学の出発 Postwar Establishment of “Home Economics” under the University Reform in Japan Takako ISHIWATA
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報